Ragnarok(Nor)

Nattferd

1STフル(1995)/From:ノルウェー/Style:ヴァイキング

ragnarok_1st

【Track】
1.Intro
2.Pagan Land
3.Age of Pride
4.From the Darkest Deep
5.Daudens natt
6.The Norse Winter Demon
7.Hammerens slag
8.Minner om svunne tider
9.Et vinterland i nord
10.Ragnarok
11.Nattferd / Outro

【Review】
Jontho率いる4人組ヴァイキング・ブラック・メタル。Head Not Foundからリリースされていた。

今で言うエポックメイキングなバンドがひしめき合ってた時期にリリースされ、イマイチ波に乗り切れなかった印象が強く、何となく影が薄かったイメージのバンドである。この時期におけるヴァイキング・ブラックは【Enslaved】が筆頭だった様に思う。

音の方はバンド名が示している通り、ペイガン/ヴァイキングを題材にしたブラック・メタルを展開。強力にガナり散らす邪悪なヴォーカル、ザラ付いた質感でシンプルなリフを奏でながら、決して派手にならない90年代のノルウェーらしい渋さが光るサウンドである。

時折、差し込まれるシンセが何処と無く北欧由来のペイガニズムを感じさせ、リフの起伏からは仄かにヴァイキングの力強さが感じられるような音源だ。また、ドカドカと力強く突貫する部分もあるが、激速というワケでもなく、地に足が着いた堅実なドラムが何気に巧いなと。

演奏に関しては邪悪さや激しさが際立っているワケでも無いので、コレといった決め手や即効性に欠ける地味めの音源だが堅実さに味があるタイプの作品かと思う。

よく話のネタになっている中途半端にしょぼいジャケのアートワーク(中途半端過ぎてツッコミづらい所がなんとも…)で購入意欲が削がれるが内容はGreat。因みにM.P.I.の帯付き日本盤もリリースされていた。

 

Arising Realm

2NDフル(1997)/From:ノルウェー/Style:ヴァイキング

ragnarok_2nd

【Track】
1.Intro
2.God Is Wasted
3.Searching for My Dark Desire
4.En verden av stein
5.Time Before Birth of Light
6.My Hate Is His Spirit
7.My Refuge in Darkness
8.The Reflection from the Star World Above
9.The Fall of Christianity
10.The Predicted Future
11.For the World I Am Blinded

【Review】
Head Not Foundからのリリース。このアルバムでシンセを弾いているのは【Dimmu Borgir】でお馴染みのShagrath(ゲスト参加)。

路線としては前作の延長線上にあるアルバムだが、メタル部分の叙情的メロディが増量、やや単調だったリフも大幅に強化された。故に前作にて若干弱かった即効性といった部分に関して大幅なテコが入った様に思う。何よりもダイナミックになっているし、楽曲の起伏やメロディにもメリハリが効いてきた。

またShagrathが関わっている事から初期【Dimmu Borgir】を彷彿とさせるダークで印象深いシンセが随所に散りばめられているのだが、良い意味で大きな爪痕を残しているのが今作の特徴。全ての楽曲にシンセが使用されているワケでは無いのだが(むしろ出番は少ないと言っていい)、ここぞという場面でシンセが導入されると、たちまち”初期【Dimmu Borgir】感”が楽曲を包み込むのだ。いやはや、流石である(笑)

ともあれ、Shagrathの個性的なシンセを差し引いても、メタル部分に関しては一皮向けた感が確かに感じられ着実に進化を遂げているし、叙情性といった側面から見ると彼らのディスコグラフィー史上、屈指かと思われる。

 

Diabolical Age

3RDフル(2000)/From:ノルウェー/Style:ヴァイキング

ragnarok_3rd

【Track】
1.It’s War
2.Nocturnal Sphere
3.Diabolical Age
4.Certain Death
5.The Heart of Satan
6.Devestated Christ
7.The Key Is Turned for the 7th Time
8.Postludium

【Review】
Head Not Foundからのリリース。前作にも増して、あからさまに垢抜けた印象の3作目。筆者の中で【Ragnarok】と言えばこのアルバム。

アグレッションとメロディの匙加減が絶品かつブラック・メタルらしい邪悪さも大幅にアップといった”民謡風になり過ぎないヴァイキング・ブラック”という偏向的な視点から考えると実に理想的な進化を遂げたと言えるのではないだろうか。

演奏自体に荒々しい勢いが加わったのがポイントでイメージ的には彼らに設定されているリミッターがぶっ壊れたとでも表現できるかと思う。それくらいの衝動性と気迫がしっかりと伝わってくる。前傾姿勢でつんのめり気味に突貫するドラム、巧みなリフで躍動感溢れるスリリングな展開、ヴォーカルの邪悪極まりないキレっぷり、そして何よりもメロディを蔑ろにしていないアグレッションとメロディのバランスが素晴らしい。

正に”強いヴァイキング”を象徴するような作風でヴァイキング期(1ST-5TH)における【Ragnarok】の傑作の一つと言えよう。特に誇り高き勇壮さと情け容赦の無さが爆発する、【Ragnarok】史上最もキャッチーな#2”Nocturnal Sphere”はどう考えても名曲。Great!

 

In Nomine Satanas

4THフル(2002)/From:ノルウェー/Style:ヴァイキング

ragnarok_4th

【Track】
1.In Nomine Satanas
2.The Black Mass
3.A Nights Kingdom
4.The Beast of Madness
5.Under the Wings of Satan
6.In Inferno I Drown
7.Crowned as Prince of Darkness
8.Angel Corpse
9.Encircled by Chaos

【Review】
Regain Recordsに移籍しての4作目。因みにジャケに記載がある”DCLXVI”とは数字の「666」を表す表記だそうだ。

今までヴォーカルを勤めていたThymeからLord Arcamousなる人物へとメンバーチェンジ。このアルバムから専属ヴォーカルに関して安定しない時期に入っていくが、まぁブラック・メタル界では良くあることだ。今回のヴォーカルはコレ一枚でバンドを去ってしまうのだが、前任者ほどのパワーは感じられないにせよ、特に違和感もなく楽曲にもマッチしているので問題は無いだろう。

さて、本作ではへヴィ・メタルが元々持つマッシヴな部分の強化が著しく、より肉厚があるスタイルを披露。それに伴いシンセの使用も封印された模様。随所で聴けるヴァイキングに纏わる勇壮と哀愁のメロディ展開がよりメタリックな方向性を示しており、トレモロで哀愁を漂わせる展開は何処と無く初期【Amon Amarth】を思わせたりする。特に#7”Crowned as Prince of Darkness”が描き出す哀愁フレーズはかなり顕著かと。

ともあれ、本作はブラック・メタルファンは元より、普通にブルータルなメタル・ファンにも十分に薦められる間口の広さを感じさせる非常に優秀な作品となっている。

しかしながら、一定数はいるだろうメタリックになり過ぎるのを嫌う一部のアングラ・ブラック・マニアにとっては些か残念かも知れない(?)。

 

Blackdoor Miracle

5THフル(2004)/From:ノルウェー/Style:ヴァイキング

ragnarok_5th

【Track】
1.Preludium
2.Heir of Darkness
3.Recreation of the Angel
4.Rites of Geburah
5.Blackdoor Miracle
6.Murder
7.Kneel
8.Bless Thee for Granting Me Pain
9.Journey from Life

【Review】
Regain Recordsからのリリース。今回は【Taake】でお馴染みのHoestがヴォーカルを勤めている。尚、アメリカ盤(LP及びCD)のみボーナストラックとして前作の”Its’s War”がラストに入っているらしい。

まず、鮮烈に眼に飛び込んでくる物騒なジャケのインパクトが強すぎて【Ragnarok】という感じがまるでしない(笑)が、こんなジャケでもヴァイキングっぽい勇壮と哀愁を醸すメロディがそこらかしこに残されているのが面白い。

前作の路線を踏襲しつつも、ブルータルな部分の更なる強化が顕著。名手Hoestによる「流石っす!先輩!」と言いたくなる様なハイテンションで邪悪なヴォーカル(これがまた素晴らしい!)と、よりマッシヴに力強くなったギターリフ、より苛烈になった炸裂感のあるドラミング…それらが一丸となって聴き手に襲い掛かり、正に蹂躙されるといった表現が似合いそうな激烈さを誇る。

また激しさだけでなく、従来のヴァイキング節は勿論、楽曲によっては新機軸とも言える意外性もある。特に顕著なのが呪術的怪しさを醸すリフが妙に印象深い#5”Blackdoor Miracle”やHR/HM的な出だしのリフが印象深い#8”Bless Thee for Granting Me Pain”辺りだろう。「おや?」と思わすフレーズが飛び込んできたりと、画一的に陥りがちな楽曲の中にしっかりとバリエーションを封入。これが良いアクセントとなっている。

しかも全曲において全身全霊の気迫を持って押し寄せる勢いに一切手抜きを感じさせない”本気”を感じる。

よく苛烈なアルバムに対して「ケツを蹴られた気分だ!」って賞賛文句があるが、本作には正にソレを感じた次第。いやはや間違いなく傑作だ。

 

Collectors of the King

6THフル(2010)/From:ノルウェー/Style:ブラック・メタル

ragnarok_6th

【Track】
1.Resurrection
2.Stabbed by the Horns
3.Burning the Earth
4.In Honour of Satan
5.Collectors of the King
6.Eternal Damnation
7.The Ancient Crown of Glory
8.May Madness Hunt You Down
9.Wisdom of Perfection

【Review】
Regain Recordsからリリース。前作から6年ぶりの作品で中心メンバーであるJonthoを除いて全てメンバーを一新。なんかあったんやろか?今回のヴォーカルは【Svarttjern】のHansFyrste。また、ゲストとして【Marduk】でお馴染みのDevoがベースで一曲(#9)で参加している模様。

本作では路線的にサタニックな部分をより強めた路線を特色とする。今までのヴァイキング的勇壮さと哀愁のあるメロディ展開は完全に影を潜めており、よりブラック・メタルらしい荘厳さを漂わすようになった。荒涼感が増した言わばオーソドックスなスタイルで、どんよりとした終末的雰囲気を放ち、メロディ展開もトレモロによるダークなフレーズが中心となっている。

また歴代の前任達はブチ切れハイテンションなヴォーカルだったのに対し、今回の新ヴォーカルは野生的にガナるスタイルでこの終末的世界観に程よくマッチしており非常にカッコイイ。

この様にメンバーと方向性を再ビルドし生まれ変わった本作だが、今までの【Ragnarok】と全く別モノというワケでも無いのでご安心を。確かに個性は減退したが、相変わらず聴き手の激情(今回はダークな部分)を煽り立たせる事には長けており、安心して聴けるし間違いなくトップ・レベルにある作品だ。

ダークさで選ぶならコレ。Great!

 

Malediction

7THフル(2012)/From:ノルウェー/Style:ブラック・メタル

ragnarok_7th

【Track】
1.Blood of Saints
2.Demon in My View
3.Necromantic Summoning Ritual
4.Divide et Impera
5.(Dolce et Decorum Est) Pro Patria Mori
6.Dystocratic
7.Iron Cross – Posthumous
8.The Elevenfold Seal
9.Fade into Obscurity
10.Sword of Damocles

【Review】
Agonia Recordsからリリース。今回はギタリストが交代した模様。

ほぼ前作の延長線上にある作品だが、終末的ダークさ一辺倒だった前作と比べるとほんの少し雰囲気が明るくなった印象。楽曲にも起伏が増してきて、メロディアスさが戻ってきた様に聴こえる。

また、楽曲に個性を付けようとしている痕跡が随所に見え隠れする作風になっており印象深いフレーズが多いのが今作の特徴。特に#6”Dystocratic”の出だしの色気あるギターの音色は妙に突発的で、思わずドキッとしてしまった次第(これには驚いた/笑)。

しかしながら、#4”Divide et Impera”の出だしを代表する様な邪悪さがそこかしこに残ってたりするので、ダークさとメロディアスの狭間に揺れるアルバムといった印象。Jonthoのドラムも相変わらず前傾姿勢を崩さないので気持ちよく、そして安心して聴けるアルバムだ。

ただ、若干メロデス寄りになりつつある印象なので、ある程度の邪悪さは死守してもらいたい。

 

Psychopathology 1994-2016: Collection of the History

8THフル+Comp(2016)/From:ノルウェー/Style:ブラック・メタル

ragnarok_8_comp
同梱一覧

【Track】
Disc 1:Psychopathology
1.Dominance & Submission
2.I Hate
3.Psychopathology
4.My Creator
5.Infernal Majesty
6.Heretic
7.Into the Abyss
8.The Eighth of the Seven Plagues
9.Lies
10.Blood
11.Where Dreams Go to Die

Disc 2:Chaos and Insanity Between 1994-2004
1.Intro
2.Pagan Land
3.From the Darkest Deep
4.Et vinterland i nord
5.Hammerens slag
6.Ragnarok
7.Et vinterland i nord
8.Under the Wings of Satan (Demo)
9.Fainted Eyes (Celtic Frost cover)
10.Live 2004

【Review】
Agonia Recordsから初回限定666枚でリリース。本編である”Psychopathology”とDemo音源”Pagan Land”及び”Et vinterland i nord”を含む初期音源集”Chaos and Insanity Between 1994-2004”が入った2枚組み。その他、同梱アイテムとしてバンドロゴをあしらった缶バッチと1STの頃のメンバーショットのポスターが入ってる。

本編:Psychopathology

ragnarok_8th

この作品でもメンバー交代が行われているが、些かややこしい事になっている。まず、前任のヴォーカリストHansFyrsteが脱退、その代わりに中心人物であったドラマーのJonthoがヴォーカルを担当、抜けたドラムの後を新メンバーであるMalignantなる人物が引き継ぐ事になった。追い討ちをかけてベースプレイヤーも脱退するのだが、今回あくまでゲストとして最後の仕事をこなしている模様。この変則的なメンバー構成でアルバムを製作するにあたってJonthoのメンタルはどうなんだろ?と心配してしまうのと同時に、この界隈の臨機応変な対応は流石だなぁと思う今日この頃である。

さておき、音の方は威風堂々とした魔人的オーラを纏うストロングな路線へと舵を切った模様。これがとんでもなくカッコイイ!

何と言うか…強くて大きいです…照(笑)

6TH辺りで聴けたダークさを推し進めた形にはなるモノの、破壊力が増し、甘えた要素はないゾクゾクする展開は彼らにとってある意味、新機軸と言えよう。故にこれまで演ってきた今までのスタイルのどれにも当て嵌まらない新しい引き出しだと筆者は考える。例えるなら【Behemoth】辺りが放ちそうな神聖さと荘厳さ、そして力強さを手にしたと言えるだろうか。

メロウな路線を期待した人には些か肩透かしかもしれないが、この神聖なるブルータルさの前では何も言えまい。それ位の説得力がこのアルバムにはあるハズだ。誤解を生みそうなので書いておくとメロディが無くなったワケではなく、ダークさを軸とするメロディはしっかりとあるのでご心配なく。

Jonthoのヴォーカルも野太く吼えるスタイルなのでこのアルバムにベストマッチしているし、新ドラマーもJontho同様、前傾姿勢で突貫するスタイルで違和感が全く無い。

前作を聴いて内心、メロデス寄りになって軟弱になるのでは?といった不安があったが、どうやら杞憂に終わった様だ。疑ったりしてゴメンなさい(笑)Great!!

Chaos and Insanity Between 1994-2004

ragnarok_comp

#1-#6がデモ音源”Pagan Land(1995)”、#7が一番古いデモ音源”Et vinterland i nord(1994)”、#8が未発表(4TH収録)のデモ音源、#9は【Celtic Frost】の超有名曲のカヴァー、そして#10には40分にも及ぶヨーロッパで行われた”The Blackdoor Miracle Tour 2004”のLive音源が入っている。因みにアナログ盤で同作品の単品盤も同時にリリースされているが、そちらはLive音源は省かれている模様。

デモ音源に関しては楽曲が1STと被っていることから骨格剥き出しの非常にRawな演奏が楽しめる。シンプル故に大幅に変わっている印象は無く、音自体も特に劣悪というモノでもない。デモしては相当聴きやすい部類だろう。

【Celtic Frost】のカヴァーは演奏自体が忠実で良い出来だが、トレードマークである「ウッ!」を強調し過ぎてちょっとだけ笑える(笑)

そして、目玉であるLive音源だが演奏力の高さをマザマザと見せ付ける内容に仕上がっている。5TH”Blackdoor Miracle”中心で構成されたセットリストだが改めてLive向けの楽曲が多くて名盤だったんだなぁと再認識した次第。尚、オーディエンスの音声がほぼカット(ちょっと聴こえる)されているので楽曲自体は聴きやすいが、演奏間の間やHoest(恐らく彼だと思われる)のMCがそのまま入っているのでちょっと面白い。

という事で、完全にファン向けディスクという側面は強いモノのLIVE音源が聴けるのは現状コレだけなのでゲットする価値ありだろう。