DissectionのテープBOX、自分は存在を知らなかったのですが、I Am The Great Shadowというものですね。
これは凄い内容ですね。。。
Dissectionってこんなに音源あったのか、という感じです。
確かに、この内容だと、眺めるだけでうっとりして満足してしまいそうです(笑)
しかし、高いですね!(笑)
音楽の話でいえばNokturnal MortumのVoice of Steelのリミックス&リマスター版を購入し、最近はそれをよく聴いています。最初に聴いたとき、凄く感動しました!オリジナル盤は聴いてなかったりします。
他にはVADERの3rdや、Dismemberの5thあたりもよく聴いていたりします。
そうそうNokturnal Mortumで思い出しました。。実は1ST~3RD、買い直さないとイケないんですよね。前のサイトの売り買いBBSでどなたかに売りました。あとで買い直そうと思って忘れてましたね。The Voice of Steel!フォーキッシュで勇壮!クオリティが高く素晴らしいですよね。名盤だと思います。
Funeral Mistはどちらで予約されました?自分はバンドキャンプあたりで予約しようかと思っていますが。。。
Dark Funeralの来日公演は行かれますか?自分は残念ながら今回は行けそうにありません。。。
ドラマーがDominatorから交代しましたが、新しい方もとてつもない超絶ドラマーらしいです。
MayhemのLive in Leipzig!それ最凶のLiveアルバムじゃないですか(笑)Deadのヴォーカル、Maniac、Attilaに比べストレートに邪悪さを吐き出している所が良いですね。演奏も荒々しくてGreat!私が持ってるのは普通にセンチュリーメディアが出してたCD盤ですが確かにCarnage辺りでちょっと音が小さくなるような気がしますし、最後のPure Fucking Armageddonの中盤でいきなり音がでかくなったりしますね。今まであんまり気にしたことなかったデス。。
MayhemのLive in Leipzigは、私もCentury Mediaの方も持ってますが、今回入手した2015年にPeacevileから出た二枚組です。
Carnageの途中で音が小さくならずになっていて、その次のBuried by Time and DustとPagan Fearsも他の曲と同じくらいの音量になっています。
ちなみにもう一つのディスクはLive in Zeitzの音源みたいです。
私はMayhemの歴代ボーカルの中ではDEADが一番好きだったりします。
MorbidはDecenber Moon(ネクロロード画伯のジャケ)とLive In Stockholmの2枚所有してますが、ブラックに片足突っ込んだ感じのユーロデスメタルって感じでカッコイイですよ。Deadのヴォーカルと言えば、やはりDecenber Moonのラスト「ら~ららら~ら~♪」でしょうか(笑)アングラの熱気がダイレクトで伝わるLive In Stockholmもオススメですよ!クソカッコイイです!!
TYPE:EVILさん
自分も見てきました!!
始まるまで凄く緊張しました。。。
まさか20年後にAnthems To the welkin at dusk 全曲がライブで観れる日がくるとは思いませんでした。
>Type:Evilさん、
Dark Ages 、youtubeに3曲あったので聞いてみました!これは・・。かなり良いですね!
しかしまあ、97年からやってるみたいなので、びっくりです。
こういう良いバンドが埋もれてしまうのはもったいないですね・・。
Choirs of Damnation EPは全曲聞いてみたいところです。
Deeds of Fleshの吹雪ジャケは3rdのPath of the Weakningですね!自分も大好きです!ブラックメタルとはまた違った荘厳さ寒々しさと激速ドラミングの組み合わせが絶品なんですよね。
今聴いています。w
Bloodbathの新譜は俺もまだ持っていないんですよ~。ただ評判は良さそうですね!
モンクレール(MONCLER)とアリシア・キーズのコラボレーションによるカプセルコレクションが登場。https://vogcopy.net/brand-39-c0.html モンクレール コピー ダウン ダウンジャケットなどが、2023年3月23日(木)より、モンクレールフラッグシップストア銀座ほかで発売される。
モンクレールと、ミュージシャンのアリシア・キーズが初のコラボレーション。ニューヨークのクールで気軽な雰囲気をテーマに、ニューヨークの街に溢れるエネルギーや気迫、希望に満ちたムードなどを、https://vogcopyneed.weebly.com/ 90年代のファッションを想起させるシルエットや大胆なカラーリングで表現した。
>Type:Evilさん、
こんにちは(^^)
ご無沙汰しております。
流石ですね!(笑)
DissectionのテープBOX、自分は存在を知らなかったのですが、I Am The Great Shadowというものですね。
これは凄い内容ですね。。。
Dissectionってこんなに音源あったのか、という感じです。
確かに、この内容だと、眺めるだけでうっとりして満足してしまいそうです(笑)
しかし、高いですね!(笑)
目玉となってる最後のライブ音源は聴かれました?
どんな感じなのか気になります(笑)
>佐々木さん
そうそれです!Dissection好きにはタマラン最強ボックスです。
1500セット限定で、初回1000セットは既に出荷済みだそうです。
残り500セットはたしかまだの筈なので、十分間に合いますよ~。
いくつかディストロにも流れてると思います。私は直接プレオーダーで買いました。
クッソ高いですが、重量が2Kg位あってまぁ納得かな?
すいません、テープはまだ開梱してません(笑)
Type:Evilさんこんにちは
お元気でしょうか。
今年は、Sethが新作を出してくれて、1stの流れを感じる作品が20年以上経ってようやく出た感じで、気に入ってすごく感動しました。Digipackを買ったのですが、ジャケットもかなりいい感じですね。
内容が濃いのでまだ2割くらいしか体に吸収できてない感じです(笑)
あと、非常に好きな Dawn も動きがあって保留になってた3rdとなる「The fourfold Furnace」の録音が進んでるようです。3月28日にDawnのFacebookで10秒程度の音源が出てたんですけど、Slaughtersun っぽい感じでビンビンきました(笑)
↓
https://www.facebook.com/100063678992646/videos/883162918914860
あと、Cosmic Key CreationsってところがDawnの再発CD出したんですけど、500枚限定につられて買ってしまいました。
ではまた(^^)
>佐々木さん
ご無沙汰しております!返信おくれて申し訳ないです!モチベ低下によりすっかりと更新しなくなっちゃいましたが生きてます。
Seth出ましたね~。私も買いました。私もデジパック版です。豪華なボックスもありましたが見送りました。
実は、リリースした時に買ったのですがまだ開封すらしていなくて、まだ聴いてないのですよ。。
かなり良さげな雰囲気を感じております。内容濃いですか!体力がある時に開封します。
Dawn、ついに動き始めてますね。私も期待しております。その「The fourfold Furnace」の話、随分前から言ってますよねw
たしか2008年頃からだっとと思います。
私の方は、Dissectionのめちゃくちゃ豪華なBoxがつい最近届きました。19本もテープが入っており、ディスコグラフィを網羅しております。
あと、分厚い写真集!フラッグやらピンバッチやらパッチやらフライヤーやら結構なヴォリュームです。
開封してうっとりしたところで満足してしまいました。
多分、最後に演奏したライブ音源が目玉かと思いますが、他はリリース済みなので完全なるファン向けです。
なんか、送料合わせたら4万円位しました。
こんにちは。
突然ですがこれ良いです。ブラックメタルの新譜では久しぶりにグッときました。
タスマニアンブラックはDrowning the Light以外ほぼノーチェックで我ながら迂闊でした。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=3BiHm-Xa-oA&w=560&h=315%5D
音源ご紹介ありがとうございます!Dark Adversary Productionsモノは大好物なのですが、私も最近チェック怠ってました。ブラックメタルらしさがちゃんとあってメランコリックで良いですね!これは間違いなく買い案件です。Frostveil(霜のベール)って名前も良いですね。寒そうです!
今日はいろいろお話できて楽しかったです!ご近所さんだったとは(笑)
またS.A.MUSICか大阪のライブか何かでお会いできたときにはよろしくお願い致します。
Type:Evilさんの好みに合うかはわかりませんが
僕はこういうのがめっちゃ好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=TNancmv3xkM
このバンド、アルバムを出したものの、フィジカルを作らないまま解散してしまったのがとても残念です。
ゆのみさん
先程はどうもでした!まさかお会いできるなんて!あっという間に時間が過ぎましたね(笑)普段、プライベートでブラックメタルの話をするのって、なかなか無いので楽しかったです。ありがとうございました!ホントご近所さんでしたね。ビックリです^^
リンク先の音源聴いてみました。例のごとく全く知らなかったです。めっちゃ勇壮ですよね。なぜだかジャッキーチェン映画のエンディングを思い出してしまいました(なんでやろ/笑)今日のお話聴いててなるほど~と思いました。ご紹介ありがとうございます。というか、フィジカル出さずじまいは確かに勿体無いサウンドですね。こんくらい濃いと逆に悶絶します(笑)
私が同系列でメチャ好きだったのはこれです。昔の作品ですがメチャクチャ記憶に残ってます
昨日は割と長いこといたはずなのですが、本当にあっという間でしたねぇ。
Sverdkamp、気に入っていただけて良かったです!どっかのレーベルがいつかCD化してくれないかなと思っています。そしてこのボーカルの声が好きなので、この人の別バンドに期待しています。
そしてFrostmoonですが恥ずかしながら知りませんでした。これも超ツボです。
この時代は自分はリアルタイムで聴いていたわけではないとはいえ、まだまだ知らないバンドがいるものですねぇ。また欲しいCDが増えました(笑)
あと、昨日話していた日本の軍歌のカバーをやってるZenithrashです。
この曲はたぶんオリジナルのデス/ブラックメタル曲なのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=bQA40QPEBl8
こういう軍歌カバーもやってるのです。
たしか、3-4時間位居た気がします(笑)ゆのみさんはラストまで居たんですか?
Sverdkamp程のインパクトがあれば他レーベルがほっとかないと思いますね。多分、忘れられた頃にリリースされるんですよ、きっと。そういったケースって結構ありますのでわからないもんです。
Frostmoon未チェックでしたか!お役に立てたようで嬉しいです。とは言うモノのマイナー過ぎて知っている人あんまりいないと思います。バッキングはEmperorの1stとかその辺りの感触なんですが、露骨にヴァイキングという変わり種です。改めて聴くとやっぱり個性的です。
あ~、そうか、字面で思い出しましたよ!Zenithrash!
言葉であまりピンときてませんでしたが、知ってました!……名前だけ(笑)曲は初めて聴きますね。いやはや、凄いですね。インパクトが半端なしです。クセになりそう/笑
TYPE:EVILさん、けいくぼさん、
おひさしぶりです~。
佐々木です
何度か書き込もうとしたのですが、何かエラーになってしまって今になってしまいました。
ちょっと、自分も相変わらずで、ブラックから抜け出せずにいます。。。
サイトはちょっと今閉鎖してますが、そのうちまた直す予定です。
今後もよろしくお願いいたします。
佐々木さん、お久しぶりです!そして今年もよろしくお願いします。
なんか、エラーが出てしまったようで、せっかくお時間作ってもらったのに申し訳ございません。。ご報告なのですが、サイトが繋がらなくなったので、一旦リンクを外してます。またサイト復活したら、ご連絡ください。お願いします^^
私ももっぱらブラックメタルばっかりです(笑)
Type:Evilさん
ご無沙汰しております。
旧サイトでリンクさせて頂いておりましたけいくぼです。
サイト復活されていてびっくりしました!!
しかも佐々木さんいる!!
またレビュー等ご参考にさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
おおお、けいくぼさん、お久しぶりです!
多分、10年ぶり位ちゃいますかね?
旧サイトでは閉鎖宣言もなく消えてしまいスミマセンでした。
で、性懲りもなく数年前に戻ってきた次第であります。
未だブラック沼から抜けれてません(笑)
またよろしくお願い致します。
Type:Evilさん
もう10年ぐらいになりますかね(笑)
ブラックメタル、なんだこうだ聴いてますよ。
最近だとドイツのThe SpiritってバンドのLPを色違いで2枚買いました。
アルバム自体は2017年リリースですが、最近大手Nucler Blastから再発されました。
音はDissection、Dawn、Vinterlandなどなど昔のNo Fashion Records系が好きな人は
おススメです。
引き続き宜しくお願い致します。
>けいくぼさん
ほんと、時間が経つの早いですよね。
ブラックメタルは何故か飽きないです。。たまにしんどくなる時がありますが
すぐに回復します(笑)呪いです。
最近はカルトなLo-Fi系、Raw系が中心です。
ほぼカセットでしか出てないモノばかり掘ってる気がします。
で、早速、おすすめありがとうございます。そのバンド知りませんでした!
先程、ちょっとだけ試聴しましたが、No Fashion系で育った身としては完全にツボでした。
しかし、NBから再発とはすでに大物の階段を登っていますね。
早速、CD盤注文しときました。良いバンド紹介いただきありがとうございます。
最近入手したメロブラでしたら、Sarkristaの2NDが良かったです。
去年の作品ですが。
>Type:Evilさん
こんばんは。
>ブラックメタルは何故か飽きないです。。たまにしんどくなる時がありますが
すぐに回復します(笑)呪いです。
→これすごく分かります(笑)今まさに自分がそうです。
やはりなんだこうだ好きなんですよね。
The Sprit買われましたか!割と結構多い割合で自分も聴いてます。
No Fashion系はホント素晴らしいですよ。
Sakrista軽く聴いてみました。これは大好きな音です。
レコードも出てるみたいのなの探してみます。
>けいくぼさん
The Spiritまだ届いてませんが、恐らく今週中には着くと思われます。ノーチェックだったので、ありがたいです。ありがとうございます!大手レーベルも見とかな駄目ですね。。。
レコード中心に漁られている様で!ポルトガルの名無し(Unknown Artist)をずっと探してたのですが、ようやくレコードで再発されましてそれを買ったのが最後ですかね。サイトでは紹介してませんが数年前からポルトガルとボスニアヘルツェゴビナの地下シーンに注目してます(需要なし/笑)Lo-Fi系の震源地ですね~
Sarkrista、カッコイイですよね。私はレーベル買いだったのですが、1STは未チェックです。次回に注文出そうかと思っとります。
こんばんは!
最近はFuneral MistとImmortalの新譜を手に入れました。
前者は一週間くらい前に届いて、後者は今日タワレコで買ってきました。
どちらもものすごくカッコよくて最高です!
他にはギリシャのEnthronedの最新アルバムやドイツのプログレデスバンド、Alkaloidの2ndを買ったりしています。
Djevelの新譜のレビュー読ませていただきましたが、ヴォーカルとドラマーが交代していたのを知りませんでした。しかもドラマーにファウストが加入していたがビックリです!
ファウストのドラミングは他の超絶ドラマーに比べるともたっていたりする部分は多いんですが、フレーズが凄く良いですよね。
ゲームは相変わらずダークソウルリマスターばかりやってます。(笑)
こんにちは~。Immortal、入手されましたか!私は予算オーバーで注文してません(笑)先月、結構お金使いましたので。。それに天下のNBなので売り切れることはないかな?と。折り見て入手します。国内盤もあるみたいですね~。
Funeral Mist、私も届きました~。超強力でカッコいいデスね!質が高く非常にメタリックだと思いました。
ギリシャのEnthroned、初耳です。ベルギーじゃないんですね。Alkaloidは名前だけ知ってます。。最近ブラックメタル一本槍なんで、昔みたいにデスメタル系も織り交ぜて聴きたくなってきました。因みにデスメタル/メロデス・シーンは今、全くわからないです(笑)良いのありますか?Portal辺りから攻めようかと思ってるのですが。
Djevel、超良いですよ~。リフが強力ですし、Faustのドラミングが楽曲にメチャクチャ合ってます。テーマにちゃんと則した叩き方というか、この上なくベストな人選だと思います!スピードを求めちゃうとちょっと違いますが、とにかく聴かせます!
ゲームは今、ウィッチャー3の2周目をゆっくりとやってます。発売当初、一番最悪なエンディングを迎え、気になりつつも2年ほど寝かせました。いい感じで繊細を忘れてきたのでベストエンディング目指します。因みに30年にも及ぶゲーム人生で一番、感銘を受けたゲームがコレです。
Immortalは日本版を買いました。
Sighの川嶋さんが解説と歌詞の翻訳をされています。
川嶋さんの文章は面白くて好きです。歌詞の訳し方も上手いと思います。
内容がとにかく素晴らしいので次の給料日にでも是非!(笑)
Funeral MistはAriochの声はもちろん、元MardukのLarsのドラミングがまた凄まじいんですよね。突っ走ってる時の激しさでは過去最高かもしれません。
すいません、Enthronedはベルギーの間違いです。^^;
最新作は暗いファストブラックって感じでカッコいいですね。
デスメタルに関してはPortalやImpetuous Ritualあたりの暗黒デス系はおススメですね!
オールドスクールデスの方が好きなら尚更おススメです。
ウィッチャー3は実はあまり知らないんですが、面白いですか?
youtubeでゲーム動画を見てみようと思います。
おお、Immortalの新譜、内容Goodですか!次回、給料入ったら国内盤買いますよ(笑)
Sighの川嶋さん、最近色々と書いてますよね~。国内盤滅多に買わないのですが、Dimmu Borgirの新譜でも書いてましたよね。楽しみにしときます。
Funeral Mist、確かに勢いあるパートはMardukっぽくなりますね。なんか陰湿な部分がスッキリしてしまった感じを受けたのですが、宗教色というか、グレゴリオ聖歌っぽいアレンジが途中で出てきたのでやっぱりFuneral Mistだな~って感じでしたね。流石です。
デスメタルおすすめ、有難うございます。Impetuous Ritualは初耳ですが、チェックしてみたいと思います!サクッと調べてみましたがProfound Lore Recordsから出てるんですね~。ジャケが暗黒感漂ってますね。
ウィッチャー3、人を選ぶかもしれませんが、ストーリーが素晴らしいです。残酷な展開も笑える展開もあったり最高です。もしプレイするなら動画は公式のトレーラー位に留めておいた方が良いですよ~。また人の首が飛んだり、真っ二つになったり容赦のない描写が多々あり、そういうのが苦手でなければ是非(笑)ボリュームもえげつないデス。いまならDLC全部入りパッケージ出てます。
こんばんは!
Immortalの新譜、もしかしたら彼らの作品の中で一番かもしれません。
今までは3rdが一番好きだったんですが、それを超えたかもです。
路線的には7thに初期のエッセンスを加えた感じですかね。
Funeral Mistは1stあたりほどアングラな感じはしなくなりましたが、宗教的な要素は健在なのがいい感じです。
Impetuous RitualはPortalとメンバーが被っていて路線も似ていますが、非常に暗黒要素が強くヤバイです!
ウィッチャー3は結構グロいんですね。個人的にグロ耐性はそこそこあると思います。
モータルコンバットってゲームが大好きなんで。(笑)
Immortal、リヒターさん的には過去最高ですか!想像するに5TH以降のHM的スタイルから、初期のブリザード系に戻った感じですか~。良さげですね。次回、レコード屋さんに行ったら買っときます。まぁ何時かは買うのですが、繰り上げです(笑)
聴けてない音源が溜まってますので、Funeral Mistの新譜自体まだそれほど聴き込めてないのですが、近い内に感想をまとめたいと思ってます~。
Impetuous Ritual、Portal絡みでしたか。ブラックメタルとデスメタルの間の子みたいな感じだと想像してますが、その辺の垣根は気にせず楽しめそうですね。
ウィッチャー3、グロいですが、話も進め方次第で非常に滅入る展開があったりします。良かれと思って選択した結果が最悪な結末を迎えることが多々あります(笑)
モータルコンバット、よくもまぁあんな残虐なフィニッシュ・ムーブを考えたなぁって位に凝ってますよね(笑)もはやギャグレベルです。
お久しぶりです。
数か月前にブラッドボーンがフリープレイになったことを知り、ずっとやっています。
一応本編はラストまで行き、追加購入したDLCのボスも全て倒している状態です。(聖杯ダンジョンはあまりやっていません。)
ラスボスを倒せば2週目に行く感じですね。ちなみにレベルは135くらいです。
ちなみにダークソウル3も買ったんですが、こっちは2番目のボスの前あたりで止まっています。^^;
音楽の話でいえばNokturnal MortumのVoice of Steelのリミックス&リマスター版を購入し、最近はそれをよく聴いています。最初に聴いたとき、凄く感動しました!オリジナル盤は聴いてなかったりします。
他にはVADERの3rdや、Dismemberの5thあたりもよく聴いていたりします。
Evilさんはお元気でしょうか?
こんばんは!更新とまってますが、元気です(笑)ネタに困ってる訳ではありませんが、私も暫くゲームやってました。ゴッドオブウォー(ちょうど昨日トロコンしました)面白かったです!しばらくやりたいゲームが途切れるのでレッドデッドリデンプション2が出るまでゲームは封印しようかとおもっております。
ブラッドボーンは確か一周目が思いっきりバッドエンドでラスボス出てきませんでした(笑)それから攻略サイトをガン見で2周目やってたんですが、ラストで何故かやめてしまいました。。ダークソウル3も途中でやめてるし、フロムゲーは何故か途中で放棄してしまうことが多いです(実はソウルシリーズは全作遊んでますが一回もクリアしてません!クリア目前で辞めてしまう、もはや病気です/笑)フロムゲーって変に分岐が沢山あるので周回前提ですもんね。多分、それが原因かと。。。
メタルライフの近況ですが、Djevel新譜の限定版届きました^^木製ボックスに入っていて匂いを楽しんでます(笑)まだ封を開けたばかりなのでまだ聴いてませんが。後、色々と仕入れましたが旧譜と織り交ぜながらゆるりと更新して行きたいと思っとります。
そうそうNokturnal Mortumで思い出しました。。実は1ST~3RD、買い直さないとイケないんですよね。前のサイトの売り買いBBSでどなたかに売りました。あとで買い直そうと思って忘れてましたね。The Voice of Steel!フォーキッシュで勇壮!クオリティが高く素晴らしいですよね。名盤だと思います。
ゴッドオブウォーは昔友人にPS2版をちょっとさせてもらったくらいですかねー。
PS4版は面白いですか?
レッドデッドリデンプションというゲームは初耳です。こちらも気になりますね!
ブラッドボーンはぶっちゃけどれも完全なハッピーエンドには見えないんですよね。^^;
ちょっとずるい方法で、セーブデータをサーバーからダウンロードし直す方法でエンディング三種みちゃいました。笑
ラスボスが出てこないエンディングはゲールマンに介錯されるやつですかね。
ちなみに私はブラッドボーンが初のフロムゲーだったりします。
そういやセクトデーモンはダークソウルの3もいつの間にかトロコンしてました。笑
ダークソウル1のリマスター版も買うそうです。
Djevel新譜出てたんですね!前作が傑作だったので今作も気になりますね!
Nokturnal Mortumは1stと2ndは最新リマスター買い直しています。
3rdはまだ聴いたことないんですが、1stと2ndは初めて聴いたとき凄く感動したのを覚ええております。
Voice of Steelはブラックメタルにしてはかなり音質が良くて、どちらかというと音が粗めのブラックが好きな私ですが、このアルバムはこの音質の良さも魅力だと思います!
ゴッド・オブ・ウォー、面白いですよ~。PS2の時から世界観が変わりまして、ギリシャ神話から北欧神話に変わりました。あの世界を歩けるだけで私はタマラナイです。
レッドデッドリデンプションはなかなか珍しい西部劇が題材のゲームですね。これも前作めちゃくちゃハマりましたので期待してますよ!
ブラッドボーンはまさにそれです(笑)すんごい脱力したのを覚えてます。まさかそのまま終わるとは思っていなかったので。。しかしその裏技、周回しなくても良いってことですよね。知ってたら私もやってたと思います(笑)
初フロムゲーだったんですね。世界観独特で話もちょっと難解で多くを語らない雰囲気がありますしもはやキングスフィールドの頃から受け継がれる伝統ですね~。
セクトデーモンさん、やはりゲーマー!私もかなりのゲーム好きですが、そもそもトロコンしている事自体、筋金入りデスよ。普通の人は中々目指しませんし。親近感がわきます(笑)
Djevel出ましたよ!私はプレオーダーしてましたが、フィジカル音源が1ヶ月程遅れたみたいで届くのがちと遅かったですが。前作と雰囲気は似てますね。もう少しダークかな?まだちゃんと聴き込んでませんので感想まとめてレビューしたいと思います。
こんにちは。
ダークソウルのリマスター版をずっとやりこんでました。(笑
オリジナル版をやっていなかったですが、楽しかったです。(一部のエリアでキレそうになりましたが。(笑)
ひとまず一周目はDLCエリアも含めたボスを倒し、後は取り損ねたアイテムを集めているところです。
1も途中で止められたと言っておりましたが、どのへんまで進んだか覚えていますか?
ゴッドオブウォーは動画でしかみていませんが、面白そうでしたね。
北欧神話が舞台なのはいい感じですね。
ちょっとやってみたいかもって思いました。
レッドデッドリデンプションの新作はもう発売してあるんですかね?
音楽ですがAt the Gatesの新作はよかったです!
あと最近はRelics of Humanityというブルデスバンドの2ndをよく聴いています!
お、リマスター版買ったんですね~。私は悩んだ挙げ句、スルーしました。。キレそうになったとこって恐らく病み村辺りでしょうか?足場悪いし暗いし凶悪でしたね~しかも衛生上絶対によろしくない環境ですし(笑)
私がプレイを止めた場所はまさにラスボス直前です。扉の前までは行きました。ほんと謎の病気です(笑)
ゴッド・オブ・ウォーは今回、馴染み深い北欧神話なんで、一部のメタルの世界観にも通じてるのが良いですね~。ヴァイキングメタル~ペイガン系聴きたくなります。ヴァルハラ!とか言いながら(笑)まぁ未だかつてあそこまで作り込まれた北欧神話の世界を旅できるゲームもそうそう無いと思いますし、おすすめです。
期待のレッドデッドリデンプション2はまだ発売されてませんね。今年の10月末予定です。
音楽と言えば、Funeral Mistの新譜もうすぐでますね!プレオーダーしました~。
ダークソウルのリマスター版でキレそうになったのはセンの古城全般と、イザリスのボスの混沌の苗床ですね。
前者はいいところでキロチンの刃に当たって落下死したり、白霊呼んでいい感じに進んでいたら闇霊に侵入されて殺されたり・・・。
後者は一番やり直したボスだと思います。火力高いしコアになかなか近づけないし大変でした。。。
病み村は猛毒吹き矢の使い手が凶悪でしたが、万能鍵があったので最短ルートから攻略できたので多少はマシでした。
本当にラスボス直前で辞めてしまったのですね。(笑)
ヴァルハラといえばBathoryの曲を連想しますね~。
ゴッドオブウォーの難易度はいかがですか?
ブラッドボーン→ダークソウルリマスターと手ごたえのあるゲームやってきたので、ヌルゲーみたいなのもちょっとやってみたくなってきました。(笑)
Funeral Mistの新譜出るのを聞いてものすごくビックリしました!
私も買わなきゃいけません!
1stも2ndも路線違うとはいえ、両方凄く好きなので、どんな作品か楽しみです。
ありましたね~ギロチンがゆらゆらしてるロケーション。確かに沢山死にました(笑)混沌の苗床って木のお化けでしたっけ。床が崩れるヤツだったかと記憶しております。私がプレイしていたのはオリジナルの時期だったのでプレイし直すのには丁度いいかもしれませんね。
ゴッド・オブ・ウォーは難しいのは慣れてない序盤ですかね。多分ハード(最高難易度の一個下です)でプレイしてたからだと思います。けど一通り技を覚えると楽になっていきますね。ゲージを消費して繰り出す技を覚えると立ち回りが変わり暴れられます(笑)
気軽に出来るゲームはやはりRPGくらいでしょうかね?
現在E3ってゲームのカンファレンスやってますが見てたら面白そうなのいっぱい出てきますね~。特に興味深かったのは「デス・ストランディング」と「サイバーパンク2077」「ゴーストオブツシマ」、「フォールアウト76」(←オンラインになるのがちょっと残念)「Tes VI」ですね。フロムからも和風ダークソウルっぽいのが出ますよ!「Sekiro」ってヤツです。これもなかなかおもしろそうでした。
Funeral Mist、期待大です。Mardukの新譜と共に楽しめそうですね~。
そう言えば、Dark Funeral来日、気付けば目前まで迫ってますね(笑)
はい、その木の化け物がとても大変でした。
地面の崩壊で何度死んだことか。。。(泣)
ここのボスは苦手な人多いみたいで、プロデューサーの人もそのボスについてはあまり評価してないそうです。(そのわりにリマスターでも修正されていないようですが。)
ちなみにリマスターは協力、侵入の時でもエスト瓶が飲めるようになっているのと、めくりというテクニックができなくなっていたり、属性武器が弱体化したりと細かい点が変わっているみたいです。
ゴッドオブウォーはやりこみ要素みたいなのはありますか?
投げた斧をブーメランのように戻したりするモーションがカッコいいなと思いました。
ゴーストオブツシマはセクトデーモンが興奮気味に動画のリンク付きメッセージを送ってきました。
和風ダークソウルみたいなSekiroもどんなのか気になりますね。
Funeral Mistはどちらで予約されました?自分はバンドキャンプあたりで予約しようかと思っていますが。。。
Dark Funeralの来日公演は行かれますか?自分は残念ながら今回は行けそうにありません。。。
ドラマーがDominatorから交代しましたが、新しい方もとてつもない超絶ドラマーらしいです。
なるほど~ダークソウルのリマスター版いろいろと変わってるみたいですね~。
ダークソウルは3で完結したみたいなので、何時かは通してプレイし直そうと思ってます。
ゴッド・オブ・ウォーはやりこみ要素はソコまで露骨なモノはありません。収集物ですとかサイドクエストをコンプしたり試練をクリアしてみたりとダークソウルみたいなオンライン要素はありませんので一通りやり尽くすとなれば50時間くらいあったらイケるような気がしてます。私は風景を楽しむタイプなので時間かかりましたが。
Funeral Mistはレーベルから直(NED)でオーダーしました。そろそろ届くかと思います!
Dark Funeralは簡単なライヴレポをアップしてみました。よければチェックしていただくと嬉しいです!
Type:Evilさん
こんにちは~。
今日知ったのですが、NaglfarとDarkFuneralが6月に来日ですね!
早速チケットを買っておきました。
クレイドルは結局5/3の名古屋だけ行くことになりました。
Satyriconは9月に延期してましたね。
Amon Amarthは見に行きませんでした・・・。
それではまた。
こんばんは~。
naglfarとdark funeral来ますね~。実のところ私も最近知りました(笑)
HornaとTaakeも来るみたいですし、年々ブラックなアーティストの来日が増えてきてるので嬉しい限りです。
チケットはまだ買ってませんがきっと行くことになると思います。絶賛調整中です^^
そうそうSatyricon延期になってましたね。9月でしたっけ?
実のところその方が個人的に都合が良かったりしますのでホッとしてます。
Amon amarth行けなかったんですね。残念…。
こんばんは。
最近MayhemのLive in Leipzigの再発版が届きました。
リマスターがされてるのか、若干音圧があがっているのと、前のバージョンであった途中で音が小さくなる部分が改善されていて、どの曲も同じくらいの音量で聴けるようになりました。
この処理のおかげで完全無欠の音源になったと思います。
改めて聴くとDEADの声って凄く怖いなーって思いました。
ちなみに最近は他にLeviathanの1st~2nd、Anima Damnataの3rd、Furiaの3rdあたりをよく聴いています。
インフル(A型)に感染してしまいました。悪寒&高熱と戦ってます。歳取ると辛い。。
>リヒターさん
MayhemのLive in Leipzig!それ最凶のLiveアルバムじゃないですか(笑)Deadのヴォーカル、Maniac、Attilaに比べストレートに邪悪さを吐き出している所が良いですね。演奏も荒々しくてGreat!私が持ってるのは普通にセンチュリーメディアが出してたCD盤ですが確かにCarnage辺りでちょっと音が小さくなるような気がしますし、最後のPure Fucking Armageddonの中盤でいきなり音がでかくなったりしますね。今まであんまり気にしたことなかったデス。。
うちの母親も去年の大晦日にインフルA型が発覚し、病院に連れて行きました。
タミフルを早く飲んだおかげか結構熱が下がるのは早かったです。
Evilさんも早く治りますように。。。
MayhemのLive in Leipzigは、私もCentury Mediaの方も持ってますが、今回入手した2015年にPeacevileから出た二枚組です。
Carnageの途中で音が小さくならずになっていて、その次のBuried by Time and DustとPagan Fearsも他の曲と同じくらいの音量になっています。
ちなみにもう一つのディスクはLive in Zeitzの音源みたいです。
私はMayhemの歴代ボーカルの中ではDEADが一番好きだったりします。
お気遣いありがとうございます。熱は下がってきました!私はタミフルじゃなくて何か口から吸引する粉?みたいなクスリを吸引しました(なんか変な感じの文/笑)家族に感染しないように安静にしてます。。
DeadのヴォーカルはManiac、Attilaとは違いますよね~。演技が入ってない感じの正統派のような気がします。今朝、高熱の中、確認のため流して聴いてましたが結構チャレンジングでした(笑)歴代、どのヴォーカルも個性が強いですよね。Maniacのネチッコイのも好きですよ。
次は久しぶりにMorbidでも聴こうかな(笑)
確かにタミフルじゃなくて吸引型のものもありますよね。
どちらの方が効果あるんでしょうかね?
今の具合はいかがでしょうか?
Mayhemはどのヴォーカリストも個性的ですよね。
もちろんManiac、Attilaも好きです。
Maniacはブラック聴き始めの頃はねちっこすぎて苦手だったんですが、いつの間にか克服していました。(笑)
Morbidの曲は聴いた事なかったりするんですよね。DEADの声とかどうですか?
本調子じゃありませんが体調は戻ってきました。吸引のヤツ、医者いわく、タミフルより即効性があるとの事でした。吸引のほうが効くと私は理解しましたが、どうなんでしょう。。
MorbidはDecenber Moon(ネクロロード画伯のジャケ)とLive In Stockholmの2枚所有してますが、ブラックに片足突っ込んだ感じのユーロデスメタルって感じでカッコイイですよ。Deadのヴォーカルと言えば、やはりDecenber Moonのラスト「ら~ららら~ら~♪」でしょうか(笑)アングラの熱気がダイレクトで伝わるLive In Stockholmもオススメですよ!クソカッコイイです!!
TYPE:EVILさん
自分も見てきました!!
始まるまで凄く緊張しました。。。
まさか20年後にAnthems To the welkin at dusk 全曲がライブで観れる日がくるとは思いませんでした。
ちなみに音がちょっと小さい気がしました(笑)
エンペラーの次がSLAYERだったんですが、すさまじかったです。。。
音が出かくて演奏も凄い上手くて、現役感がすごくて、さすがって感じでした。
エンペラー終わったら帰ろうと思ってたんですが、目が釘づけでした。
2日目のクレイドルも2番目に目当てにしてたのですが、こちらもよかったです。
なかなかのヴァンパイアっぷりでした。
5月に単独で、大阪、名古屋、東京が決まったそうです。
佐々木さん、お疲れ様です!楽しめたようで何よりです。
あのアルバムの衝撃から20年も経ってるんですよね。確かに当時では全く考えられない事でした。
しかも、ラウパに出るなんて誰が予想できたでしょう。。。
Slayer、スゲーですよね。もうメンバー50超えてるでしょうから、未だエクストリームの最前線に立ってるのって凄い事だと思います!
CoF単独、来るんですね~。
CoFは初来日とその次の公演は観てるので、久しぶりに観たいなぁ。
>Type:Evilさん
エンペラー観て燃え尽きました。。。
そしてSlayerに猛烈に感動しました!笑
エンペラーも夢がかなった感じで、先月はMAYHEMだし、ちょっとカオスです(笑)
Naglfarも見てないのですが、12’th Rising 見てみたかった。。。わたしも泣いたことでしょう。。
この後しばらく何も気になるバンドが来ないので、寂しいです。
クレイドルは自分は見たのが初なんです。
まあ、映像で見るのと同じ感じでしたが、来てくれるのは貴重なので、
さっき5月のスケジュールを個人的に確定しておきました(笑)
しかし、ゴールデンウィークだからか、ホテルが結構高い。。。がんばります。
今回は 東京ー>大阪ー>名古屋 の順ですね。
それまで北朝鮮がおとなしくしてくれてればよいですが。。。
良いLive観るとしばらく高揚感が続き、やがて数日経って冷却されていきますが、そんな時、寂しさを感じますね(笑)ここんとこメタル系が続いてたのでこの流れのままCoFのLiveの間にも何かブラックメタルバンド来日ほしい所ですね~。New出したばっかりのSatyriconとかNemesis Divinaの完全再現とか演ってくれないかな~(切望)
来年の5月って当分先ですが多分観に行くんだろうな~。CoFは未だに好きなので。代替えバンドがあまり居てない絶対的な個性の塊ってのが凄いです。CoFって一聴してわかりますもんね。
SATYRICONのNEMESIS DIVINAの再現ですか!
それはあったら素晴らしい!やるべきだと思いますね。
確か昨年でたリマスターは買いましたが、相変わらず名盤だなと思いました。
NEWはなんかジャケットからは音がイメージできませんでしたが、どんな感じなんでしょうね。
最近のはほとんど聞いてなくて、、、。
クレイドルの新作は久々にグッと来てます。
鬼女と野獣が昔から一番好きですが、今作もアルバム全体が素晴らしかったです。
Satyricon、3RDは名盤中の名盤ですね!1STと2NDも好きですがやはりSatyriconと言えば3RDでしょう。まぁNew出たばっかりなんで、もし来日があるならNew中心になんるんだと思いますが。
Newは聴いてないので何とも言えませんが、アートワークから察するに3RDの頃には戻ってなさそうですね(笑)色々と削ぎ落としたシンプルな最近の路線も割と好きなんですけどね。やっぱりリフがカッコイイバンドかと思ってます。
CoFの新譜、評判良さげですね。まだ入手しておりませんが、気になってるのは新譜よりも2NDのリレコーディング盤です。しかもCacophonousから出てるという!生きてたんや…と懐かしくなりました。
実はCoFの中で一番好きなのが2NDなんですよね。
こんにちは。
昨日ラウパでエンペラー見てきました!
セットリストは2ndのインスト含む全曲→Curse You All Men→I am the Black Wizards→Inno A Satana
という流れでした。
前回見られなかったサモスも見れて良かったです!
途中音がグチャっとしてるところもありましたが、物凄く盛り上がってました。
終演後に感動して泣いている女性がいたのが強く印象に残っています。
やはりブラックメタルは最高だと思いましたね。
おおリヒターさんも行かれたんですね。お疲れ様です。
2ND+α、しかもCurse You All Men!演ったんですね~。
くぁ~観たかったなぁ…。羨ましいデス。
感極まった人居たんですね。
私もNaglfarが来日した時、12’th Risingを演ったんですが
感激で泣きそうになりました(笑)
Emperorは本当に最高だったのでただいまEmperorロスになっています。(笑
Curse You All Men!はライブで聴くと一層ブルータルというかキレが良かったですね。
他の方も書いてあるようにトリのSlayerも最高でした。
実はSlayerを生でみるのは初めてだったのですが、エクストリームメタルの帝王といっても過言ではない佇まいでした。
Naglfar来日もラウドパークでしたっけ?
12th Risingは確かにライブで聴いてみたいですね!
ちなみにSATYRICONの新譜は買われました?
私はまだです・・・。
Emperorロス、やっぱりなりましたか(笑)私はMayhemロスが回復した所です。。
来年にでも3RDの完全再現とか演って欲しいですね~。期待しちゃいます。
Slayer、実は私も一回も観たことありません。
正真正銘のLiveバンドかと思いますので一度は体験しないと…
と思っとります。
Naglferは確か2006年のDojoでした。
SatyriconとCeltic Frostと一緒に来てました。
今考えるととんでもないメンツでした…。
SatyriconのNewはまだ買ってません。大阪のユニオンで見かけましたが
持ち合わせがありませんでした。。次回捕獲予定でございます。
Emperorロス真っ最中なので、2ndやLive Infernoを聴きまくっています。(笑
3rdの完全再現も是非やって欲しいですよね。
The Source of Icon Eの激速っぷりをライブで堪能したいです。
3rdだとSwornも好きな曲ですね。
そういえばNaglfarはSATYRICON、CELTIC FROSTと来日ありましたね。
凄いメンツですよね。CFといえばベースのMartin氏が亡くなったそうで。。。R.I.P
これらのバンドとは関係ないですが、向こうで購入したLunar Auroraの7thが物凄く良かったのでこれも聴きまくってます。
3RD、Emperorの中でも完成度高い作品だと思います。2NDのブラック・メタル感を求めると若干路線は異なりますが、改めて聴くといい作品ですよね。Emperor屈指の個性的なアルバムですし、Swornは私も好きです。Liveしてくんないかな~。。
CFのMartin氏の件、リヒターさんの情報で先程知りました。情報ありがとうございます。なんでも心臓発作らしいですね。。大御所の皆、結構な歳ですからね…。ご冥福をお祈りします。。
Lunar Aurora、買いそびれてたスタジオ・フルアルバム(8TH,9TH)、私もちょっと前に揃えましたよ~。
>Type:Evilさん、
明日!Emperor 行ってきます!
自分は2014年の公演見れなかったのですが、Type:Evilさんのレポ読んで、ほんと行きたかったなあ、と改めて思ってました。
先週くらいに Anthems のリマスター再発が出てたので、これも入手しました。
ライナーに小さい字で長めのインタビュー訳が載っててよかったです。
ユーロニモスのEmperorとの関係、タリムが山を越えて車でスタジオに通ってたなどが分かった感じです。
ではでは!
本日からラウドパークですね!楽しんで来てください。感想お待ちしております(笑)
リマスター2ND、音はどんな感じでしょうか?違って聴こえる程、リマスターされてるなら欲しいかもデス。ちょっと前にYoutubeでタリムがリハ動画がアップされてましたけど、すんげー仕上がってて素晴らしかったです。
これです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZQlezBTQBrM
観た過ぎて辛いデス…。
>Type:Evilさん、
ようやっとリマスターされたCD聴いてみたんですけど、
音はちょっと違いました。
Opus A Satana で聞き比べてみると、、リマスターされたほうは音が良く(デカい)聞こえます。
他のは違いがあまりわかりませんでした。
が、デジパック仕様、なかなか気に入りました。ジャケットが良く見えてGOOD.
オリジナル「闇の讃美歌」のほうは間違えてこないだ売ってしまったので、また見つけ次第買い戻す予定です(笑)
では!
名盤ともなるとEmperorに限らずリマスター盤が何種類もありますから悩みますね。
オリジナル盤は音の分離に難ありでしたが、多分、細かい部分で聴きやすくなってるんでしょうね。
う~ん、そこまで変わらないみたいなので、今回もパスかなぁ。
因みに私が持ってるのはいっちゃん最初のヤツです。キャンドルライトから出てた輸入盤。
入荷と同時に速攻で買いました(笑)
こんにちは。
ラウドパークの第二弾のラインナップに、ブラックメタル界の帝王Emperorが追加されました。
まだ詳細はわかってませんが、おそらく2ndアルバムの全曲を披露すると思われます。
http://www.loudpark.com/17/
こんばんは~。
Emperor!再来日!2NDの再現Liveですか!行きたいなぁ。
実はメタラーでありながらラウパには未だに行ったことがありません。
できれば単独が良かったんですが…。行けるかなぁ…。
Evilさんこんにちは(^^)
リンク変更ありがとうございます!お手数おかけいたしましたm(__)m
最近新しいのを発掘する気が失せてたのですが、Dissection のフォロワー系で予想外にすごいバンドが多いことを発見して
やる気が出てきました(笑)
Evilさんも話題に挙げてた中国のBlack Reaperも聞いてみたのですがかなり良い感じで、これは今後が楽しみだなあ~と思いました。
あと、若干メロデス寄りでしたが、スイスの stortregn も素晴らしい。。。
Without Return って曲を聴いて久しぶりにグッと来ました。
ツルカンドラが一番スゲーと思いましたが、その他に Dissection 系で思いつくやつとかあったらちょっと教えてほしいです。
ではでは!
こんばんは。
いえいえ、こちらこそLINKコーナーの素敵なコメントありがとうございます。恐縮です!
Dissectionタイプ!結構、居てそうで居てないですよね。やはりThulcandraが筆頭になるんでしょうね~。中国のBlack Reaperは荒削りなトコが気に入ってます。明らかに寄せてるジャケがまたバタ臭いんですが、私は好きですね~。割と1STに近いですよね。
スイスのstortregnは持ってないのですが、よくそのような話を聞きますね。いつかチェックしたいと思ってます。
で、そっくりさんと言えば…以前Youtube散策中にこんなバンドを発見しました。(現物を前からちょくちょく探してるんですが売ってない。。自主制作みたいです)
Dark Ages
https://www.youtube.com/watch?v=uL6vsOzfTIU
ベルギーのブラックメタルなんですが、もう殆どアレンジヴァージョンみたいなもんです!
Nights Bloodにソックリ…って始めはカヴァーかと思ったくらい似てますよ(笑)
佐々木さんはじめまして。横から突然すみません。
SwedenのHyperionなんてどうでしょうか。
https://hyperionblacklion.bandcamp.com/album/seraphical-euphony
>Type:Evilさん、
Dark Ages 、youtubeに3曲あったので聞いてみました!これは・・。かなり良いですね!
しかしまあ、97年からやってるみたいなので、びっくりです。
こういう良いバンドが埋もれてしまうのはもったいないですね・・。
Choirs of Damnation EPは全曲聞いてみたいところです。
>燕龍茶さん
はじめまして~(^^)
Hyperionご紹介ありがとうございます!
聞いてみましたところ、こちらも非常に良いですね!!
いろんな要素が詰まってますね。
結構新しいバンドみたいですけど、レベルが高いですね。
今後ともよろしくお願いいたします~。
Dark Ages、何処かのレーベルが拾ってくれることを祈りましょう。単に知られてないだけかと思ってます。しかし、オマージュっぷりが微笑ましいというか、かなり意識しているのが伝わってきます(笑)
埋もれてる様な音源はワンサカあると思いますが、数がある分、大きく当てるのが難しい。。
まぁ、音源漁りはそこが楽しいんですが^^
こんばんはです。
naturmacht productionsのCDはデジパックにしろジュエルケースにしろ、シールドされていないものはオリジナルのスリップケースが付属するみたいです。
https://naturmachtproductions.bandcamp.com/album/lopun-alku
https://naturmachtproductions.bandcamp.com/album/perseiderna
https://naturmachtproductions.bandcamp.com/album/march-on-gravitation
何枚か買いましたがこのあたりは結構気に入っています。
こんばんは。なるほど!こういったレーベル独自の試みって良いですね!
絶対に記憶に残りますし戦略としてはアリですね。こんなんやってるのこのレーベルだけなんじゃないでしょうか?
紹介してくれた作品群、少し聴いてみましたがターゲット層が明確に絞ってますよね(笑)90年代メロブラ好きにはタマラナイ!
こんばんは。最近知ったノルウェーのWhoredom Rifeってバンドがメロくていい感じです。
The Worship of Idols Instead of God; Idolatry(2016 EP)
https://www.youtube.com/watch?v=gslAyrUII78
Dommedagskvad(2017 Full Length)から
Beyond the skies of god
https://www.youtube.com/watch?v=IrKuluuPTaU
Svik
https://www.youtube.com/watch?v=WL7euP0IBTE
こんな高品質なバンドが日本未紹介だなんてちょっと信じられませんw
あとDrudkhのメンバーがやってるWindsweptが寒くて素敵です。
The Great Cold Steppe(2017 Full Length)
こんばんは。音源紹介ありがとうございます!どちらもまだ未チェックのバンドでした。
Whoredom Rife、Windsweptをリンクから少し聴いてみましたが双方悶絶級に良いですね!これは….間違いなく買い決定です。見事にドツボでございました(笑)
そう言えばこの前、ひろさんが貼ってくれたオーストラリアのCatacombが欲しくて個人的にかなり探してるのですが、全く見つかりません。自主制作っぽいので入手難度が高いみたいです…。
catacomb、実は私もフィジカルでは持ってません。というかType:Evilさんに見つけられないものが私に見つけられるわけもなく(笑)、手に入らないものをご紹介するというのはある意味拷問だったなと反省しております。
catacombつながり(?)でフランスのcatacombesはご存知ですか?
こちらは既に日本のショップにも入ってるようですが、とんでもないメロウ専門店で素敵です。
Le Démoniaque(2017 Full Length)
https://www.youtube.com/watch?v=dFyJ8J9SO7I
余談ですがフィンランドのOathの2nd貼ります。
Mustan liekin veljeskunta
https://www.youtube.com/watch?v=FRL9tAkq5mQ
1stやAzaghalとのスプリットも良い出来でした。
ついでに名前が似てるので(笑)ノルウェーのÖrthも。
Nocturno Inferno
https://www.youtube.com/watch?v=y2p31fxptIY
20年前にお蔵入りしたものを発掘したとは思えないくらいの邪悪度とメロ度です。
メンバーはノルウェーの有名人ばかりなので当然かもしれませんが。
あとは「O」つながりでオランダのOrewoet。
Afrodisiacum der vroomheid(2016 EP)
https://www.youtube.com/watch?v=bT5lX3rF29s
2曲目とか、捨て曲かなと思わせておいて(失礼)その後の激メロウな展開にコーヒー吹きました。
Catacomb、ドツボだったので、もうちょっと恋い焦がれながら探してみます(笑)入手困難な方が燃えますし、何よりもブラックメタルの音源はそれでいいと思ってます。そろそろ本気で探してみようと思ってます!
フランスのCatacombes!知ってます!と言うか、Catacomb探している時に発見しました。未入手ですが。。ロゴに使われているフォントがそっくりな所がまた…(笑)
色々と貼って下さって感謝です!
こんにちは、ドイツのStreams of Bloodというバンドはご存知でしょうか。
中期MardukやポーランドのInfernal Warあたりに近いファストブラックです。
最近2ndのリマスター&リミックスアルバムが出たそうです。
ひとまずbandcamp貼っておきますね。
Ultimate Destination MMXVIIがそのアルバムです。
https://streamsofblood.bandcamp.com/music
情報提供どうもありがとうございます!
このバンドは全く知りませんでした。一曲だけ試聴してみましたがファスト・ブラックど真ん中ですね。最近のは知らないのですが何となくBelphegorっぽい部分もありますよね。最近、意図してファスト系は入手してませんね..直近だとAntaeusの最新くらいですか。
ドイツのそのバンドは2ndをすでに持っていれば、バンド側がリミックス版を送料のみの負担で送ってくれたのでとてもラッキーでした。
Belphegorはなんだかんだいってスタジオ版は全部持ってますね。4th以降はあか抜けた感じがしますね。最近のもスローミドルな曲も増えましたがカッコいいです。
そういやポーランドのほうのBelfegorの2ndを手に入れたんですが、ヴォーカルが強烈でカッコいいです。Immortalは3rdが一番好きなので、このバンドの音楽性はツボでした。
Antaeusの新作どうでした?気になってます。
サービス精神バッチリですね(笑)やはり直接やり取りできるのは良いですね。結構、アツいメッセージとか添えてくれますしね。
Belphegorは途中まで揃えてます。2006年くらいまでは追ってましたが、ソレ以降は買ってませんね…。カッコ良いので常々揃えたいと思ってるのですがナカナカ後回しになってます。。いずれは!と思ってます。。
で、ポーランドのBelfegor!完全に存在を忘れておりました。しかし懐かしいですね!仰せの通りImmortalな感じがする良質なブラック・メタルだったと記憶しておりますが、全く話題にならず悲しいデス。。旧サイトで結構推してたんですが(笑)
Antaeusの新作、感想を述べられるほど聴き込んではおりませんが、相当カッコ良いですよ!突撃感は中期Mardukみたいでリフがドス黒いです。緊迫感がナカナカですね。
こういう風にバンド側とやりとりするのは楽しいですね。
恐い音楽やってるわりには優しい人が多いという印象ですね。(笑
Belphegorは全部持ってませんでした。8thと9thが抜けてました。。。
ポーランドのBelfegor、今回購入にあたって旧サイトのレビューも参考にさせていただきました。
確かにあまり話題になってないのが悲しいですね。
1stはまだ未着ですが、2ndと比べてどうです?Evilさん的にはどちらの方が好きですか?
Antaeusの新譜もチェックしてみます!
最近、とあるバンドのヴォーカルさん(名前は非公開なので伏せます)と交流しているのですが、凄い丁寧ですよ。悪魔みたいな声を出す人なんですがメッチャ良い人です(笑)
おお、Belfegor、参考にして頂けたんですね。ホント嬉しいです。
旧サイト残しておいてよかった。。まぁ、いつか再レビューします。
Belfegor、どちらもカッコ良いですが、個人的にバッキングの音作りに関しては1ST、ヴォーカルの凄みで言えば2NDになるかと思います。どちらも味わいが若干違いますよ。1STもGoodなので楽しみにして下さい^^
大阪での1349のメンバーもサイン会にてみなすごく優しかったと思います。
また今回ではありませんが、Frostとお話したときも彼はとてもやさしかったです。
ちなみにBelfegorの1stが到着しました。
2ndよりバッキングの演奏が寒々しくてメロウな印象をうけましたね。よりImmortalっぽいなと思いました。
どちらのアルバムもカッコいいので甲乙つけがたいですね。
1349のメンバーもにこやかでしたね。ちゃんとメイクを整えて出てきてくれましたし、Ravenは男前でした。
Frostが来なかったお陰でサイン貰えましたが、ブラック・メタルの”サイン会”っちゅーのも何かギャップを感じて、Frost不在と合わせてちょっと複雑な気持ちになりました(嬉しかったのは言うまでもありませんが/笑)少なくともあまりないレアな光景だったんじゃないかな~と思います(笑)
Belfegor、届きましたか!暫く存在を忘れていたので調べてみたら解散してたんですね…しかも3RD出てたんですね。Digitalのみですが公式サイトでダウンロードできるみたいです。
http://www.belfegor.pobieda.pl/
1349のサイン会、実はノルウェーのフェスでもやってたんですよね。(笑
Frostのみペイントしてて、他の3人はスッピンでした。
Belfegorの公式サイトをみましたが、残念ながら音源はダウンロードできなくなってしまったようです。
バンドも解散してしまったし、もう公式サイトも管理してないのかもしれません。
1349サイン会、普通にやるんですね!てっきり今回はFrostの不参加で指示でしゃーなしにやってると思ってました。。イメージ的にちょっと硬派な印象でしたので…特に寡黙そうなRaven(笑)
Belfegor、ダウンロードできないんですね…。公式サイトを見てたらら3RDの曲にリンクが貼ってあったので…思わず確認せず発言してしまいました。申し訳ございません。。リリースはお蔵入りですね。
ブログ記事をアップするほどではない独り言はBBSに書き込む事にします。
先日注文したMayhem届きました。公式から注文、配送したよメールから4日と爆速でした。
Fedex初めて使いましたがこんなに早く届くんや…と驚愕しております。因みに送料はCD1枚分取られてます(笑)
しかし配送元がハンガリーって?ノルウェーちゃうのん??
送料高い分、届くのメッチャ速いですよね。
国際郵便で1週間切るのってなかなかないと思います。
発送元は何故かハンガリーでしたね。Attilaが発送作業してるのでしょうか。^^;
CDが15ユーロで送料も15ユーロでした(笑)たしか選択の余地がなかった記憶が…。
ハンガリー発送の件ですが、そういえばAttilaってハンガリー出身でしたね、なんか妙に納得してしまいました(笑)しかし、これMayhemの自主リリース(ANTI-DAVE 001)なのであんまし出回らない感じかもしれませんね。仮にディストロとかに入っても高そうです。
突然すみません。
どなたかこの動画のアーティストを特定できませんか?
http://aryanskin.tumblr.com/post/153359111498/666marriedfag-parispopperbate-lust4lucifer#notes
どうかよろしくお願いいたします。
こんばんは。はじめまして!
さっそく動画の方、確認しましたが全くわかりません。。
ダークなエレクトロ+スポークンワードのようですが、邪悪な雰囲気漂ってて私も大好物なタイプです。
何かヒントは無いものかとタンブラー内のリンク辿ってみると気持ち悪い画像が一杯出てきました(笑)
早速のお返事ありがとうございます。
かなり邪悪なドイツ語の歌詞にメロメロなんですが。やはり特定は難しいですね。
>>ALL 知っている人がいれば是非書き込みお願いします。
私も知りたいです(笑)
こんにちは、お邪魔します。
いつもいつもくだらないコメントばかりですいません。m(_ _)m
Crystaliumの3rdを手に入れましたが、2ndに近いですね。
こないだ買った4thも良かったですが、2ndや3rdのメロディックかつヤケクソに突っ走るスタイルの方が好きかもしれません。
あとMayhemの1stの再現ライブ盤も買いました。
これを聴いて改めて1stははんぱねーアルバムだと思い知らされました。
ライブ盤にしては音がいいので、より曲の強烈さがガツンと伝わる感じですね。
前はよかったけど最近のMayhemは…って方でも楽しめるかもしれません。
こんばんは!書き込んでくれるだけでも嬉しいのでこれからも宜しくお願いします。
昔と違ってBBSの書き込みが少ないのではたしてこのBBSは必要なのか?みたいな気持ちになってたんで。。
Crystarium!フランス版メロディックDark Funeralって感じですかね。確かフレンチな感じがあんまりしなかった様な記憶があります。すんごくスウェーデン産っぽかった様な…。随分と長いこと聴いてないのであとで聴き直してみます。
Mayhemの1ST再現Live盤出てましたね~。私はまだ入手しておりませんが音質良好なんですね。1STはやっぱり名盤と言われるだけあって楽曲が一人歩き(?)するくらいですから。Funeral FogとかFreezing MoonとかPagan Fear辺りは特にそう思います。
いま確認したら公式ページでで売ってますね、ちょっと注文してきます!(笑)
掲示板は是非必要だと思いますので残していただけたらと思います。m(_ _)m
Crystaliumは確かにメロディックに爆走という意味ではDark Funeralに似てるかもしれませんが、メロディーの雰囲気というか質がちょっと違う気がするんですよね。
DFは寒々しく悪魔的な感じですが、Crystaliumはなんかフランスの退廃的かつ優雅な感じと言いますか。。。ヴォーカルとドラムのテンション高いのでかなりいい意味で喧しく聴こえますがね。
勿論両バンドとも最高なのは言うまでもありません。
Mayhemの1stは全曲名曲といってもいいと思いますが、私はLife Eternal、Buried by Time and Dust、タイトルトラックあたりもかなり好きですね。
1st再現ライブ盤、届きましたら是非感想をお聞きしたいです。^^
Crystarium、聴き直しついでにレビューしますね。これがまた部屋が散乱しておりましてナカナカCDが出てきません(笑)2ND-4THは揃っている筈なのでちょっと通して聴きますね。
私の記憶ではザックリとDark Funeralっぽいって事でインプットされてました。。Dark Funeralよりメロディが全面に押し出されているのと、やたらと速かったのは覚えてます。
MayhemのLive盤、発送したよメール届いてました。何よりも映像が楽しみであります!今月は枚数はそうでもないのですが結構お金つかっちゃってるので引き落としが微妙に怖いデス…。Black Cilice新譜、Taymah新譜、Goatmoon新譜、Ostots新譜、Black MagickSS新譜(プレオーダー)、MayhemのLive盤、Fogotten Spell新譜…etc。春のブラック祭り開催中です(笑)送料なんとかならないっすかね(涙)
CrystaliumのドラマーはArakhon Infaustusの2nd以降で叩いてた人と一緒でしたね。
あのドラマーかなり速いですよね。
Mayhemの今回のDVDは映像面は残念ながらあまり良くないんですよね…。真っ暗で。儀式っぽい雰囲気は出てますが。
海外通販は商品より送料が高いってのが良くありますよね…。
色んなお店で買うと結構高くつきます…。
Crystarium、部屋から救出成功しました。今、10年ぶり位に2NDを聴いてますが、こんなにメロかったっけ?(笑)そう言えばArkhon Infaustus、音沙汰ないですよね。
Mayhem、映像イマイチなんですか(笑)そこ一番楽しみにしていたんですが…。真っ暗って何やってるのかわからない感じなんでしょうか?まぁ、楽しみにしておきます!
こんにちは。
いきなりですがフィンランドのAntimateriaのデビューアルバム「Valo aikojen takaa」が凄い完成度です。
https://www.youtube.com/watch?v=dToeqomDMMY
(Youtubeリンクがマズいようでしたらコメごと削除してください)
ノスタルジック&メランコリックなKEYの旋律がツボすぎて久々にのけぞってしまいました。
速い曲は一つもありませんがもはやそういう問題じゃないって感じです(笑
他にも今年出たアルバムだとImperium Dekadenzの「Dis Manibvs」
https://www.youtube.com/watch?v=7CFw2DfKciI
Void Omnia「Dying Light」
https://www.youtube.com/watch?v=K1HgyJRyNA0
UADA「Devoid of Light」
https://www.youtube.com/watch?v=Hs0Yn-A6gD4
あたりが聴いた瞬間にツボったアルバムですかね。
なんか個人的にシンフォニックなのが豊作でした(今年終わってませんけども笑)
シンフォニックついでに少し前のアルバムですが
Catacomb「Following The Call」
https://www.youtube.com/watch?v=_z5w_N-ysOg
私にとっては名盤の一つです。
こんばんは!
沢山の音源、ご紹介ありがとうございます!リンクは基本的に問題なしです。一応、チェックしてますし有益なYoutubeはガンガン貼ってくださいませ(笑)しかし、どれもさわりを聴いただけでも悶絶モノですね。Antimateria、Catacombは全然知りませんでした…。紹介された音源、何枚か買ってしまいそうで手が震えてます(笑)丁度、今月15日を過ぎたのでクレカ解禁(笑)何枚か注文出そうと思ってたところでございました。。
調子に乗っていくつか貼ります。
Koldkrypt(France)「Fullmoon」
https://www.youtube.com/watch?v=KpbD0T6V2pA
Fluisteraars(Netherlands)「Luwte」
https://www.youtube.com/watch?v=pVH03IIIbtE
「Dromers」
https://www.youtube.com/watch?v=XGQxZFVoIvw
Vilkacis(USA)「The Fever Of War」
https://www.youtube.com/watch?v=YdX7jfxFMfY
Nécropole(France)「Nécropole」
https://www.youtube.com/watch?v=9kcXzR2o_sI
Ordensburg(Germany)「Weder Tod noch Teufel」※NSBM
https://www.youtube.com/watch?v=lxiJCBF7eSc
Gratzug(Germany)「Offenbarung」
https://www.youtube.com/watch?v=IMWsxyKDijQ
Ulfberht(France)「Comme le souffle du vent」
https://www.youtube.com/watch?v=upjXAh2JcQM
Fourth Monarchy(Italy)「Amphilochia」
https://www.youtube.com/watch?v=USzd2JbaoeE
Seth(France)「Les Blessures de l’âme」※90s
https://www.youtube.com/watch?v=1GQ6azHBqSU&list=PLArAJlC1y55_awQmMwenymfoqDmGuVrlQ
Drunemeton(Russia)「Fullmoon Asbath」
https://www.youtube.com/watch?v=q7Hjnqk6SXU
Ciel Nocturne(France)「Season of Solitude」
https://www.youtube.com/watch?v=0jm-J4ABo8M
Blodsband(Sweden)「Rungalder」
https://www.youtube.com/watch?v=YQ8KOM4E7KQ
日本であまり紹介されていないバンドを中心に貼ってみました。
フランス産が多いのは私の好みです(笑
■取り急ぎ■
最近、忙しく帰りが遅いのでレス(認証)遅くなって申し訳ございません。更新もとまってます。
>ひろさん
ぐおおおお!!(笑)大量のご紹介ありがとうございます!!流石に未知の音源がチラホラありました。あとで一つずつ検証してみたいと思います。しかしながら、ぱっと聴いた感じ、Vilkacis、Ciel Nocturne辺りのポンコツ具合が愛おしくて堪らないです…(笑)
サイトのブラックメタルの記事を読んで、久々に受けた大衝撃。
Armageddon Holocaustがクリスチャンだなんて。
マジっすか?笑
思わず飲んでいたビールを吹きそうになりました。
今まで騙されてた・笑
これには私もビックリしましたね~。
マジか!?みたいな…
バンド名もアン・ブラックメタル代表のHordeの曲から拝借したみたいですし。
黙示録がテーマという事なので、来る終末への警告か何かを説いてるんだと思われます。
けどあの絶叫(笑)
Type:evilさん
結構おひさしぶりです。
ちょっと自サイトのほうがドメインの更新できなかった(費用面で笑)ので、設定中です。。。
先日Satyricon のRe-issueを買ってきたのですが、
やっぱり名作だったなあ、と思いました。
ではまた!
お久しぶりです。元気そうで何よりです!
Web繋がらなくなってたんで心配しましたよ。
また更新楽しみにしてます!
Satyriconの3RDリマスターですね。Satyr自身が手掛けたリマスターという触れ込みですが、結構変わってたりするんですかね?大阪のユニオンで見かけましたがスルーしました。。
しかしまぁ、正真正銘の名盤ですよね。頭3曲が特にヤバイですよ。昔、呆れる程聴き倒しました(笑)
横レス失礼します。
私もSatyriconの3rdのリマスター買いました。
気付いた点と言えば、#1の途中の「シャキーン」という剣を抜くようなSEが何故か無くなっているのと、#5が短くなってることですかね。
肝心の音質は若干クリアーになってると思います。
#3は今聴いても涙腺がゆるむ名曲ですが、個人的には後半の曲も好きです。
おお、情報ありがとうございます!「シャキーーーン」のSE無くなっちゃいましたか。。実はあれ個人的にゾクっとするトリハダポイントの一つでした。。要らないと判断したんでしょうね。
3RDはFrostのドラムの叩き方がメチャクチャ好きなんですよね。特に#2のドラムの叩き方は異様に好きです。1:40秒辺りから畳み掛けますが、もう最高です。決して、でしゃばり過ぎない音の調整と個性的な叩き方も最高です。ブラックメタル史上一番好きなドラムのフレーズかもしれません。
こんにちは。すでにご存じだったらすみません。
一人ブラックメタルのインタビュー動画みたいでして、LIVIATHAN(USA)やXASTHUR等も答えてます。本当に芯から音楽好きなのが伝わってきて面白いです。
http://jp.vice.com/series/one_man_metal
こんばんは~。ぼっちメタル!大変興味深い動画でしたね。しかも翻訳されていて素晴らしいです。Liviathan、Xasthur、Striborgの人が出てましたが、特にStriborgを取材ってかなり気合が入っておりますね(笑)この人達、滅多に人前に出そうに無いな~と思ってたんでビックリです。こういう企画はバンバンやって欲しいです。
Type:EvilさんはTsjuderやRagnarokはお好きですか?
前者はオラオラな突進サウンドが好きです。新譜は聴いてませんがそろそろ買おうかと思います。
Ragnarokは3rd以降を知っていますが、どのアルバムも好きですね。こちらも新譜は聴いてないです。どうやらドラマーのJonthoがヴォーカルに転向して、新しいドラマーが叩いてるみたいです。
RagnarokはJonthoの独特のリズムのドラミングが好きなんですよね~。
Tsjuderの2ndもこのJonthoが叩いていましたね。
こんばんは。Tsjuder、Ragnarok!ザ・ノルウェーですね(笑)熱狂的とまではいきませんが割と好きですよ。
TsjuderはWatainとほぼ同じくらいのタイミングでDrakkerからデビューして、確か”チェインソー・ブラック”って自称(?)していたので未だに強く印象に残ってます。双方音楽性も割と近かったので。因みに所有しているのは1ST、2ND、4THです。3RD買いそびれてそのままです…。
Ragnarokは1ST~4THまでは聴いてましたが、それ以降は買ってません。今調べたら結構出てるんですね。このバンドも是非とも揃えたいです。それはそうと3RDカッコイイですよね!ノルウェイジャンなトラディショナルさが炸裂する#2がメチャ好きですよ。ちょっと数が多いですが、ぼちぼち集めることにします。最新は某お店で見かけましたが、スルーしてしまいました。
最近は変な謎バンドばかり漁ってるんで、お金が持たないっす。。。
私はこういうザ・ノルウェーなバンドが好きですね。^^
体に合うといいますか、聴いててすごく心地いいバンドが多いです。
Tsjuderの3rdは路線は他のアルバムと近いですが、長い曲が増えてますね。あとBathoryのSacrificeのカバー入りで、凄くカッコいいブラックスラッシュやってます!
Ragnarokの5thはTaakeのHoestが、6th~7thはSvarttjernのHansFyrsteがヴォーカルを務めています。
ヴォーカルが安定しないバンドですが、どのアルバムもカッコいいです。^^
Svarttjernがお好きなようなので、6thと7thは特にオススメではないかと思います。
ちなみにこれらのバンドはライブでみたことありますが、どれも死ぬほどカッコよかったです!
ザ・ノルウェーといえば…【Lja】と【Djevel】辺りも個人的にツボですね。
なんかノルウェーで急に思い出しました。
さて【Ragnarok】の優先度を繰り上げました(笑)ということでレーベル閉鎖で現在廃盤(5THと6TH)は先ほどポチって新品確保しました。7THと8THは天下のAgoniaなので問題ないはずなので来月に回します。
Tsjuderは当分大丈夫そうなので、いずれゲット致します^^
5thと6th、注文されましたか!
5thはHoestのヴォーカルが壮絶で、ギターがノイジーですが、リフもメロディックでキャッチーなものが多いです。個人的には3曲目が凄くツボです。
6thはメンバーがガラリとかわり、メロウ度は控えめですが、邪悪度があがりより攻撃的になりました。おそらく彼らの作品の中で一番メロディーは控えめな作品でしょう。ただリフのレベルは高いと思います。
ちなみに最新作をゲットしましたが、かなり良かったです。
注文しました!バッチリっす(笑)Hoestが参加しているので購入意欲を掻き立てられましたね。ちょっと届くの楽しみですね~。
それと、Ragnarokの7TH、8THもGLORIOR BELLIの新譜と一緒に昨日の晩に注文出してしまいました(笑)Agoniaのセール期間最終日だったので…思わず。。(とはいっても6.66%割引と些細でしたが…)新譜、Goodですか!こちらもじきに届くかと。
youtubeで偶然、ApathieというバンドのIncendium Excitareを聴いてみたのですが(ジャケに惹かれた・笑)、かなり良いっす!
多分、Type:Evilさんも気に入るかと・笑
Apathie!初耳ですっ。アーカイブで調べるとドイツのバンドらしいですね。
後でチェックしてみます!いや、硬派そうでぱっと見、良い雰囲気漂ってそうで
ちょっと期待しちゃいますよ(笑)
最近入手したドイツ産といえば..Kraterの新譜ですか。
良い感じで瘴気を放ついかついデス/ブラック路線でかなり良かったですよ。
Svarttjernの1ST聞いてみました。
メッチャカッコいい!
なんスかこれ・笑
Infernal Warの1stみたいなのを想像していましたけど、結構作り込まれている感じですね。
Infernalのド直球さも好きですが・笑
お、Svarttjern聴かれましたか!私も非常に気に入っているアルバムです。何処を切っても甘えた要素のない正統派なブラックメタルで、おっしゃるとおり完成度はかなり高いアルバムですよね。近々4THがでますが、一曲聴いた感じではキャッチーになってそうでこれはこれで良い感じに仕上がりそうです。Infarnal Warは少しデスメタルっぽい所がありますが、勢いと殺傷力あって良いですよね~。うん、久しぶりに聴き直したくなってきました(笑)
お久しぶりです
最近またブラックメタルを沢山聴き始めた次第です。
periaてブラックメタルのバンドが渋くてよかったです。
こちらこそご無沙汰しておりました。お久しぶりです。
Peria、はて?初耳のバンドですね。どこのバンドでしょうか??
なんだか気になって調べてみましたが、Archivesでも出てきませんね(笑)
pariaでした笑
一文字間違えてました笑
渋いブラックメタルでした!
こんばんは。Pariaでしたか。
にしてもArchivesで確認しましたが結局、全く知らないバンドでした(笑)
たしかに見た目、硬派な音出しそうな雰囲気ありますね。
情報ありがとうデス!
Ps.コメントが重複していたので、ひとつ削除しました^^
あ、コメント重複すいませんでした!
今日も年末セールなんで安いブラックメタルを大量購入してきました!
もしかしたら鬼怪音様で取り上げてるバンドかもしれないので楽しみにしてます!
今年も宜しくお願いします。
そして、年末セール突撃お疲れ様でした!
良い物件が発掘できたら良いですね。
また報告お待ちしております(笑)
こんにちは。
私は最近ブルデスばっかり聴いていて、ブラックメタルを聴く機会が減ってしまいました。
もちろん飽きたわけではないのでまたしばらくしたらブラックメタルモードになるかなーと思っています。
Type:Evilさんは逆にデスメタル関係が遠のいてる感じですかね?
こんにちは。
デスメタルは正直全く聴かなくなりましたね。。相変わらずブラックメタルばっかりです。とはいえ、切欠があればまた聴き出すのかも知れませんし、勿論嫌いじゃないです。この前、リヒターさんから教えてもらったPortalは試聴したら良かったですし、incantationとかImmoration辺りは相変わらず好物です。どうやら歳をとるごとに明確な雰囲気を求める傾向にあるようです。なのでブラックメタルになってしまうのかな?と。デスメタル系でもうひとつ好みを言うなら、Disgorge(Mex)は好きですがDisgorge(US)はあまり好きではありません。多分、ニュースクール系が合わないのかな?と自己分析しております。若かれし時より、確実に幅が狭まってるのは自覚しております。。
私もデスメタルはどちらかというとオールドスクール派ですかね。Incantation、Immolationあたりは私も大好きです。
最近は初期Deeds of Fleshなんかをよく聴きます。
ニュースクールも個人的にはいけるのでDisgorge USも聴けますね。
私の場合ブラックだとデプレッシブ系やシューゲイザー系はあまり聴かないですかね。
どちらかというとファスト、ブルータルやプリミティブなどを好むみたいです。
ブラックで最近比較的聴くのはノルウェーのThrone of Katarsisの3rdや4th、ドイツのLunar Auroraの5thの再発版などですかね。
Deeds Of Flesh懐かしい!昔は良く聴きましたね~。オッサンが吹雪に耐えながら行進しているジャケのアルバム好きでした(笑)最近のデスメタル事情ってどうなってるんでしょうか?Bloodbathの新しいヤツ買おうかなぁ、なんて思ってます。
ブラックメタルはショボイのから品質良しのヤツまで、かなりの雑食具合で聴いてますが、最近のポスト系は勉強中です。そうそう、ちょっと前にレビューしたブラジルのHavocが良かったです。
Deeds of Fleshの吹雪ジャケは3rdのPath of the Weakningですね!自分も大好きです!ブラックメタルとはまた違った荘厳さ寒々しさと激速ドラミングの組み合わせが絶品なんですよね。
今聴いています。w
Bloodbathの新譜は俺もまだ持っていないんですよ~。ただ評判は良さそうですね!
ブラック系はType:Evilさんのレビューも参考にしながら、また色々聴いてみようと思います。
まずはブラジルのHavocをチェックですね!
ブラジルというとブラジリアンデスなんかを連想しますが、ブラックも結構色々良いのがあるんですかね?
Bloodbath、評判良いですか!すんごいストレートなスウェディッシュデスメタルなんで、私的にストライクなんですよ。小細工が無いところが素敵です。最初のEPと1ST、2NDまでは所有してます。なんだか久しぶりに聴きたくなってきました。
ブラジルのブラックメタルはかなり居てますが、私もあまりブラジル産は意識して掘ってないです。ぱっと思い出すのはEVILとかGoatpenis辺りでしょうか?
お久しぶりです。
なんとかブラックメタルファンジンの新刊完成し、印刷が完了するのを待つのみとなりましたので取り急ぎ報告します。
(旧サイトの時に)ずっと参考にしていたサイトの管理人に参加していただき、めっちゃテンション上がってます!完成したら送るので、また連絡します。
その節はお世話になりました!そしてお疲れ様です!
推敲や編集、さぞ大変だったことでしょう…
本腰いれて推敲しようとしたら、PCが不調になったり
いざ、と思ったら他の方々がほぼ推敲してくれてたりで、
ご迷惑をお掛けしました…。
という事で情報解禁ですね!去年の様に告知します!
宣伝ありがとうございます。
(関係ないコミケ部分まで!
ちょうど先日ポストカードと税関で止められていた特典CD両方届いたので後は発行待ちです!
通販とイベント会場限定ですが、特典CDつけるのでいつも以上にボリュームがあるかと。
コミケも応援してますよ~^^グッズ売れるといいですね。
にしても、特典のCD&ポストカードは魅力的ですね!
最近、いい事がなかったので、久しぶりに楽しみです(笑)
復活されていたことを知りませんでした。
10代の頃は、音楽の試聴もほとんどなく、こちらのレビューに大変お世話になりました。
最近はデスメタルやブラックメタルをあまり聞かなくなってしまいましたが、また、参考にさせていただきます!
復活を本当に嬉しく思っています!
おお!お久しぶりです!
性懲りもなく復活しました(笑)
何よりも覚えていてくれて嬉しいです。
あの当時は試聴なんて便利なものが無かったですよね。
Youtubeなんかあったかどうかも疑わしい位の時期でしたから。
今思えば、不自由ながらの手探り感が面白かった黄金の時代です(笑)
またよろしくお願いします!
【お知らせ】
パソコン、ぶっ壊れました。。暫く更新、連絡が途絶えます。金がない時期に最悪です。復活したら、またお知らせします。。BBSでの告知申し訳ないです。
お騒がせしました。無事、復活しました。
メモリ抜き差し、バッテリー脱着とか色々と試してたら
動きました。しかし、夏くらいからオカシイので
買い替え検討せねばなりませんね。バックアップせな。。。
こんばんは。
私は最近ノルウェーのUrgehalにハマッています。
特に最近買った2ndがツボッたみたいで、最近は毎日聴いております。
このバンドだと他には4th~6thもカッコよくて好きです。
ギターのトゲトゲコスチュームがよく話題になり、イロモノ的な扱いを受けているようですが、曲自体は硬派なブラックメタルでカッコいいんですよね。
Type:EvilさんはUrgehalはお好きですか?
あとはブルデスになりますが、Abhorrence、Angelcorpseの3rd、Wormedの1stあたりをよく聴きます。
Urgehal!4THまではリアルタイムで追ってました。勿論大好物ですよ!
TNBMを地で行く感じですね。4TH以降の作品はしっかり欲しいモノリストに入ってます。
ノルウェイじゃないけど何となくCraftっぽい所もあったしてますよね。
最近、この様な気合の入ったファッションやコープスペイントをやる
ブラックメタルが少なくなってきたので寂しいくらいです。
最近のは音楽勝負ってところなんでしょうけど、
コープスペイントはないよりあったほうが良いと思っとります。
そうそう、リヒターさんの好みを考えたら、既にチェックされているかもですが
Svarttjernもオススメです!特に1STが素晴らしいです。
最近、ブルデス系は殆ど聴かなくなりましたが
Abhorrenceはカッコイイですよね。この路線のブルデスなら今だに好きです。
ブラッケンドと言えばなんとなくブラッケンドですしね(笑)
勿論、Angelcorpeseもメッチャ好きです!私は2NDが名盤だと思ってます!
Wormedってのは聴いたことがないですね。
Urgehalは4thあたりから、オールドスクールっぽさを残しつつもファストブラックになりましたが5thや6thも同じような路線です。
どちらもクオリティーメッチャ高いので機会があれば是非!
確かに初期はスウェーデンのCraftに似てる部分がありますね。
Svarttjernは1stだけ持ってます。実はライブも見たことあったりします。メッチャカッコ良かったですよ!2nd以降も同じ路線ですかね?
私もコープスペイントは是非あった方が良いと思ってます!1349のRavnのペイントとかスゲーカッコよくて好きです!
Wormedはスペイン出身のテクニカルブルデスバンドで、ガテラルが凄まじいです。
ドラミングも超絶タイトではないんですが、独特のグルーブ感みたいなのがあって好きです。
2ndではメンバーチェンジがあり、良くも悪くも垢ぬけてしまったみたいです。
Live観たことありますか!ノルウェーで観たんですかね?
凄いなぁ…。日本の方で観てる方少ないと思います。
2NDはちょっとメロくなってますね。極悪度が若干減ってる感じはします。
1STの頃の方がより無骨で暴虐的だと感じました。でも安定してGoodです!
とは言え、延長線上にある事には違いないです。
びっくりするほどの変化はしてません。
ちなみに3RDはちょっとヘヴィになってますし、リフに焦燥感があるのが
ポイントでしょうか。こちらもビックリする程の変化無しです。
つまり安定してGoodです(笑)2NDより好きです。
折見てレビュー追加します。
一応、所有ブラックメタルの音源を全レビュー目指しているので!
実際に無理でしょうが、志として、そんくらいの勢いでやっていきたいです(笑)
Wormedの情報、サンクスです!
こんにちは。
お元気でしょうか。
凄い今更ですが、Naglfarの1st、Vittra(輸入盤、オリジナル)を買いました。
音質がやや軽いですが曲は凄くメロディアスで良いですね。
1stの後に3rdを聴いたら音量に差があってちょっとびっくりしました。(笑
他にはMayhemの最新作とか、Sargeistの4thあたりをよく聴きますかね。
前者はヘルハマーのドラムが異常で、後者はメロディーセンスのよさに脱帽です。
お久しぶりです!お元気そうで何よりです。
私の方は風邪プラス歯痛と戦ってますが、元気ですよw
Naglfarの1ST!懐かしいですね~!このバンド、今思い返せば
War コンピレーション(国内盤)で知りました。
何気に20年も経っていることに驚きます。。人生の半分位はこのジャンルに
ハマっているって今思えばトンデモナイもんだなぁと、思い知らされます。
歳はとりたくないもんですね。。
そういえば、Sargeistの4THまだ買ってません。一応、追ってるバンドなので
折見て注文しようかと思いますが、メロディ良しですか!
私の方は最近までワケあってAnti-Cosmicネタを扱ったブラックメタルばっかり
聴いてました。その中でもHatecrowenedなる中東レバノン(!)産ブラックメタルを
発掘してみたんですが、これが極悪で良かったですよ!
私もちょっと前は親不知を抜いて、そのあとが異常に痛く悶絶しておりました。(笑
Type:Evilさんも早く、風邪が治りますように。
Naglfarの1stは1995年くらいにリリースされたんですよね。
私はそのころブラックメタルどころか音楽自体聴いていませんでしたね。
Sargeistはかなり気に入っています。個人的に4thは最高傑作ではないかと思います。
あんまり国内には入荷してないようなのが残念ですが。。。
それにしても、中東レバノンのブラックメタルですか!極悪というのがそそられますね!
落ち着いたらレビューしていただけると嬉しいです。
>>独り言
Osculum Infameの新譜、かれこれ4ヶ月くらい待ってるんですが届きません。
Rip Offと判断してええんやろか?出荷が遅れてる!って返事は返ってくるけど。
ちなみにEbay(笑)
あまりにも待たせすぎ・・・他で買っちゃうよ?
>リヒターさん
親不知、私は2本抜きましたw抜いた後、
しばらくは歯茎にクレーターが出来ますよね。。
風邪は日に日に回復しております。お気遣いありがとう御座います!
私は1995年辺りからブラックメタルを本格的に聴き始めた感じです。
それまではEdge Of Sanityとかメロデス中心にハマったりしてまして、
色々と手探り状態でした。
Youtubeは勿論、ネットすらしてなかったんでホント、手探りでしたね~
けど、その時期が一番面白かったです。輸入店へ行ってはジャケ買いの日々でした。
Sargeist、国内入荷少ないですか。やはり輸入せなアカン感じですかね。
今や、ほとんど海外注文なんで、欲しいモノリストに加えておきます。
次回、何か買うときにあれば絡ませておきます。
レバノンのバンド、スペル、ミスってました。
正しくHatecrownedです。しかしレバノンのバンドってこれ以外に知りません。
レーベルから買ったんですが、変なアンビエントCDが付いてきました(笑)
また、折見てレビューしますね。
4か月も待たせるとは酷すぎですね・・・。
他に手に入るなら、相手の評価を悪いにして他で探すのも手かもしれませんね。
私は今回親不知を抜いたら顎が痛く、口が凄く開きにくくなって大変でした。
普段は指三本分くらい口が開くのですが、酷い時は指二本が入らないくらいしか開かなかったです。
私がブラックメタルを聴きだしたのは2004年くらいでしたかね。。。
このころはYoutubeはそんなにメジャーではなかったものの、ネットで色々情報は手に入っていたのでスムーズに色んなバンドを探すことができました。
そういえば以前のサイトでNaglfarの3rdをべた褒めしておりましたが、今でのNaglfarはお好きですか?
私はどちらかというと3rdより2nd派なのですが、1stの垢抜けてないメロディーはもっと好きかもしれません。
変なアンビエントのCDもちょっと気になりますね。(笑
もう一回催促してみます。個人輸入ってこれがありますね。
買えるなら国内のディストロさんで買ったほうが結果、安いし早いですね。
とはいえ、注文している事、しばらく忘れてたのも悪いですが(笑)
親不知、しばらくは耐え忍ぶのみになると思いますし、その辛さは分かります!
血を溜めて肉になるまでが辛いです。。ロキソニンをガンガン飲みましょう(笑)
Naglfar!3RD最高ですよ~。勿論、初期1ST、2NDも大好物ですが、3RDは期待を大きく上回ってきた所がすごかったです。ちなみに今のNaglfar(ライデン不在)はイイ線いってるし、何処から聴いてもNaglfarなんですが、明らかに何か足らない感じがしてます。私の中ではライデンが偉大だったと言うことになってます。なのでライデン在籍時のヤツの方が好きですね~
とはいえ、5TH以降は買ってませんので6THがどうなってるか、気にはなってます。
そのアンビエントはSatanathなるアンビエントです。Satanath RecordsのSatanathなのできっと中の人がやってるのでしょう。ラストにゲームミュージックのカヴァーがはいってます。メガドライブ版の魂斗羅かと思われます。
>Type:Evilさん
こんばんはー。
お久しぶりです。
ぼくも最近ツルカンドラ聴いてます!!(昨日知って。。)
あと、プリミティブが聞きたくなってJudas Iscariot など。。
Mysticum も18年ぶり復活作品買って聞きましたが
変わってないなああ、という印象。。(笑)
これら、全部Evilさんのレビューにあってしかも、的確で凄いです!
近況としては、昔Cacophonousから出ていた N.A.O.Sっていう一人ブラックメタルバンドを
聞いてみたのですが、ダサくてノスタルジックな感じで予想以上に変ですごかったです(笑)
ではでは。
お久しぶりです!私の方は思いっ切り風邪をこじらせて
ダウンしてます。。歳になると中々治らない。。
おお、ツルカンドラ聴かれましたか!包み隠さずDissectionを意識してて
良いですよね。アナニメイテッドのカバーもなんか嬉しかったですし。
的確だなんて….素敵な言葉ありがとうです!
中には酔っ払いながら書いてる時があるので
変な文章の時もありますが。
カコフォナス(笑)懐かしい!N.A.O.Sは持ってませんが、
カコフォナスっていったら何故か、バルサゴスと
ゴスバンドの13キャンドルを連想してしまう….。
そういえば初期サイもカコフォナスでしたよね。
むか~し、GORE DEATHというサイトを運営していた者です。
(覚えていなかったらスイマセン・汗)
偶然サイト復活しているのを発見して狂喜乱舞!笑
前みたいにCD買ったりはしていませんが、ブラックメタルは今でも自分の中でもNo1のジャンル!
あと、EMPERORのライブは東京のやつに沖縄から行きました。
生で観たメンバー、特にタリム大先生には鼻血もんでした・笑
おお、お久しぶりデス!!!!
勿論、覚えてますよ~!さときさんのレビュー面白かったですし!
印象深かったです。
東京Emperor行かれましたか!沖縄からホントお疲れ様でした。
私は大阪公演に行きましたがサモスが見れなくて残念でした…
が、やはり興奮しましたね~
ともあれ、今後とも宜しくお願いします。
こんばんは。
来年3月にあのDevourmentが来日するみたいですね。東京と大阪。
良い時代になりましたね笑
こんばんは~。
Devourment!来日しますね~。AVRさんが呼ぶみたいですが。
グゥルグルヴィーヴィ~、スココココココ…いうヤツですね(笑)
昔、ゴア系も聴いてたので懐かしいです。
しかし…一昔では考えられませんよね…
最近、ブラック・メタルばっかりですが
ゴア系ならDisgorge(Mex)の2NDは今だに好きです(笑)
前サイトでレビューされてたのを思い出し書き込んでしまいました笑
Disgorge(Mex)の2ndは最高ですよね。本当にグチャグチャした音なのに最高にクールです。
こちらのレビューに影響受けKralliceも聴いてみました。新しい音ですね(といっても1stは7年前なんですね)。
僕も少しポストブラック漁ってみて、VATTNET VISKARとかDEAFHEAVEN辺り聴いてみました。
でもなんだかんだでEmperorの1stとかの刺々しさのある音の方が居心地がいいなとも思いました(^^;
ヴォーカルやリフはブラックですけど、過激さでリスナーを挑発するような攻撃性よりも、あくまで音楽的なんですよね:ポストブラック
良い悪いではなく、立ち位置が違うように感じました。
暑くて寝れません(笑)おまけにセミが家の中に乱入、
飼ってる猫が反応してテンヤワンヤしてました(笑)
Disgorge(Mex)あのグチャグチャした音が究極です。
初期Carcassも正にあんな感じでしたがテーマと音が
バチッとハマってますよね。
臓器をこねくり回しているみたいな音が!
最高です(笑)
あ、ソレなんかわかるような気がします。
ポスト系は音楽的というか知的に構成する様な感じですが
生粋のブラック・メタルってまず大前提として衝動性がありますね。
なんだか立ち位置が違うってのに凄く納得してしまいました。
お久しぶりです。100円セールがありブラックメタルを大量購入してきました。なかなかいいのもありましたよ!
お久しぶりです!
100円セール。。羨ましすぎます。。。
そんだけ安かったら、思い切って大阪から遠征に行っても
良いのでは!?って思ってしまいます。。
どんなのがセールに出てるのでしょうか??興味津々。
ご無沙汰です 今日 浜ちゃんと山ちゃんに会ってきたよ
仕事で 某花屋近くまで行ったので顔出してきました
初め浜ちゃんわからなかった
もう10年ぐらい会ってないもんね
二人とも元気でよかったよ
近々かしゃんに会うんだねよろしくね
俺の携帯とかメールアドレスは変わってないからまた残ってたら連絡してね
俺の前のスマホバックアップしてなかたので消えてるねんm(__)m
また連絡しますね
symphony系とかスピード系でなんかいいのあったら教えてね ブラック系はあんまり知らないからデスとかメロデスはそこそこ聞くかな
Enokiさん
今朝、電話でハマちゃんから聞いたわ。「Enokiが会社に来た」って(笑)
そうかぁ~彼らにも10年位、会ってなかったんやなぁ。
もう少し頻繁に会ってるのかと思ったw
まぁ、近々、みんな集めて呑み会やろうか。
時間作って呑みにいこうぜ(^^)
実はかしやんとの呑み会、明日やねん(笑)
とは言え、アドレス…俺も残ってないねん。こちらこそスンマセンw
>Enokiさんにオススメ!
普段、ブラック・メタルを聴いていないけど私よりメタル歴があると言うことを考慮に入れると…
メタル要素もしっかりあり、暗黒度もしっかりとあり、高品質なのが良いと思うねん。
…と言う事で去年出たBehemothのThe Satanistを推したいっす。
メタルらしさとドス黒さが見事に両立していると思う。
因みに自分が思う去年のベストは文句無しにこれだった。
…まぁ、シンフォニック系ともスピード系とも違うけどw
ありがとね 知ってるけど聞いた
ことないから 一度聴いてみるね
仕事でたまたま現場近くて帰りに寄っただけなんや
多分10年前にみんなで飲みにいったんが最後だね そのあと結婚して地元離れたから(笑)
かしゃんによろしくね
多分濱ちゃんが電話とメアド残ってるって言ってたからまた良ければメールでもしてください
また会いたいね
ENOKIでした
最近、海外ドラマ【ハンニバル】にハマってます(笑)
主要キャラ全員、心の闇深すぎやろ…。
>Enokiさん
返信遅くなって申し訳ない!
濱ちゃんと話してたら、濱ちゃんもメアド知らないとの事….。
良ければコンタクト・フォームからメアド送って欲しいッス(笑)
小規模なプチ同窓会でもやろうか…という企画があるんで、良ければ!
あ、そうだ
すごく唐突ですけど相互リンクお願いしてもよろしいですか?
私のブログしょーもないですが……
http://heavymetalfan.blog.fc2.com/
最近、少し忙しいので更新が滞っています。
>ムラサメさん
こんばんは~。ブログされてましたか!
リンクの件、了解です。この後、作業しますね。
今後とも宜しくお願いします!
Ps.
あれから早速Kralliceを注文してまして、先日届きました!(1ST~3RD)
相互リンクありがとうございます! 相互リンクのお願いをするのは人生初だったんで緊張しました(笑)
Krallice届いたんですね。もはやブラックメタルというよりトレモロリフ使った別の何かって感じですが、どれも非常に良作だと思います。
レス遅くなりました。GW明ける位までは、あまりネットに向かう時間がありません。。
リンクの件はこちらこそありがとう御座いました!
Krallice、1STから聴き込み中です。近々レビューしますが凄く抽象的な作品ですよね。一言で言い表せない難解な音だと感じてます。まぁLiturgyよりかは遥かにブラック・メタルしてると思います(笑)
どうもこんにちは。
LiturgyやAlcest等のポストブラックメタルのレビューを拝見しました。自分とかなり違った感想だったのでとても新鮮に感じましたね。
ポストブラックメタルならKralliceやDeafheaven、Ne Obliviscaris等はご存じでしょうか。ブラックメタルらしさはあまりないですが、個性的でかなり面白いですよ。
特にKralliceは私が宇宙一好きなバンドとしてオススメします(笑) 駄文失礼しました。
こんばんわ~。
レビュー読んでくれて有難うございます!
ポスト系は詳しくないのですが、挙げられたバンド勢はポスト系探求の一環として欲しいモノリストの上位にある音源です。まだ買ってませんが近い内にゲットしたいと思っております。
Kralliceがオススメですか!確かトレモロ命って感じの音楽性って何処かで読みました(笑)是非とも聴いてみたいですね。こういったポスト系のオススメは非常に助かりますし、有り難いです。
個人的にポスト系で言えば、全く知られて無さそうなAjunaはイケました(笑)
ポストブラックはフランスとアメリカを中心にじわじわ流行っていますが、前者のバンドは主にDeathspell OmegaかAlcestの影響を受けまくっており、後者はトレモロリフを軸に曲を組み立てるかポストメタルに影響を受けたバンドが多い感じですね。
手始めにkralliceから買おうと思ってます。あれから少しだけサンプル聴きましたが良いですね!気に入りました。当方、トレモロ好きなので。
で、ちょっと調べてると4THは自主制作らしく今からの入手は4THのみ厳しそうな感じですね。ちょっと色々見て回ります。
4thはbandcampでダウンロードするのは可能ですが(7ドル)CDで手に入れるのはほぼ不可能ですね。なぜこのレベルで自主リリースなのか…
叙情性とキャッチーさなら1st、ブラックメタルらしさなら2nd、完成度なら3rd、カオス度なら4thですね。
ちなみに私は3rdが最高だと思ってます。
詳しく有難うございます!
とりあえず、1ST~3RDまで大人買いしようかと思ってます。4THはBandcampにあるという事で完全に手に入らないワケでは無さそうなので少し安心しました。現物にこだわるならアナログという手もありますね。超久しぶりにアナログ盤買おうかなぁ・・・と悩んでおります。
Evilさんこんばんわ(^^)
東京のほうは明日から暖かくなるようですが、大阪方面はいかがですか?!
最近PC買い換えによりブログ更新してませんでしたがようやっと慣れてきました!
最近はあたらしい音源を聞けてませんが、また書き込みにきます~!
最近はMortiisとかDargaardみたなダークアンビエント的なものばかり聞いてるんですが、
Evilさんはこういう系は普段お聞きになりなりませんか?!
こんばんわ~。
PC買い替えたんですね。私も妙に遅いPCから買い換えたいのですが、まだ動いているので使い倒します(笑)一時期はもうダメかと思いましたが、分解してファンを掃除して整備してやったら少しはマシになりました。
新しいCDを幾つか仕入れましたが、結構積んでるのが多いですね。Azaghalの新譜とか今だに積んでます。。そろそろ移動中にも聴けるようにipodに放り込まなければ。と言うか、最近は古いのばっかり聴いている様な気がします(笑)
ダークアンビエント系は…極稀に聴く程度ですね。昔にCMI系に興味が湧き、少し片足突っ込んだくらいで、時は止まってます。なのであまり詳しくも無かったりします。
お久しぶりです ブラックメタルが昨日セールで100円コーナーに大量にあったので15枚ほど仕入れてきました!
まだほとんど聴いていませんがとても楽しみなのです!!ARGARてバンドだけ聴いてみたけど、中々良かったです!
Argar!とはまた激しく懐かしい!当時、結構話題になりましたよね~。
1STはかなりの良盤ですよね。聴き直したくなりました。
しかし、100円コーナーにそんな良作が売っているとは…恐るべしです!
いやはや、別次元ですネ。。
ildjarnトリビュート盤レビュー読みました。こう見ると地元ノルウェーのバンドは無いんですね。
鬼怪音復活の影響で今、私自身ブラック熱が出始めています。
昔からType:Evilさんに聞きたかったのですが、Les Légions Noiresの存在とか、SHADEやSORTSINDのこととか、コアなブラックの情報はどこから仕入れていたのですか?レコード屋やネットですか。
差し支えなければ、どうしてこんなに詳しいのか気になります笑。
私はType:Evilさんのサイトが情報源でした笑。
Torgeistの「Devoted to Satan」聴いてみたのですが怪しさとプリミティブさにやられました。
読んで頂き有難うございます!
あ、ほんまですね~。Ildjarnのトリビュート、ノルウェーのバンド居てない事に言われて気付きました(笑)しかし、中々の良トリビュートだと思います!
ブラック熱、上げていきましょう!私も音楽から離れていた時期は色々あって、正直趣味ドコロでは無かったんですが、落ち着いた時期に丁度Mardukが来日しましてね…。一気に復活した次第です。
ブラック・メタルの情報は…昔はレコード屋の店主さんと仲が良くなったり(ヘヴィメタルサンダーさんとかLPコーナーの主任さんとか、ブルーベルレコードの店主さん等、お世話になりました)、一時期はテロライザー誌を購読していた時期とかもありましたね。
そうやって今ほどネットが整備されていなかった時代は情報を得ていましたね。あと、お店に出向きヘヴンで紹介文を読んで参考にしたり、後は只管ジャケ買いしてました!(笑)ほぼ毎週通ってたような気がします。。
そして何よりも自分でサイトを運営していた事がやはり一番大きかったです。幸運にも色々と詳しい人とかと交流出来たので、図らずとも情報は集まってました。なので旧鬼怪音掲示板で得た情報や知識は大変勉強になりました。(絡んでくださった方々、サンクス!)特にSortsindは掲示板派生だったと記憶してます。
今の情報収集は、やっぱりネット中心ですかね。昔みたいに人力で動いて情報を集めるという事は無くなってしまいましたね。効率よくなりましたが、少し味気なく寂しい気もします。
贔屓にしてたレコード屋が無くなっていく中、今は海外通販が主です。レーベルやらそれこそ他のサイト、ブログ様のレビューや記事を読んだりしてますね。
しかしながら最近のシーンについては詳しくないです…絶賛研究中です(笑)
こんな、感じでしょうか?、ともかくかつての旧掲示板の様にココも盛り上がればイイなぁ…なんて思ってマス。。(笑)今はTwitterなんでしょうけど。(アカウント作りましたが、放置してます。。イマイチ使い方がワカリマセン!なので諦めました/笑)
いろいろ詳しくありがとうございます!
確かに当時お世話になったディスクヘルは無くなりまして残念な限りです。レコ屋でのお店の人からの情報収集は、ネット通販では得られない大きな価値ですね。
ジャケ買いは僕もしてましたが全然当たらなくて苦笑、当時は学生でしたので懐に限り有り、ネットの情報を頼りにしていました。
海外通販は最新の情報や最新の作品が手に入って良さそうですね。海外はブラック専門のレビューサイトとか情報サイトが、濃いのが多いみたいで、良さそうです。
Marduk来日、昔を思うと凄い時代になったなと思います。それだけブラックがメジャーになったということでしょうか。
しかしattila氏も来日する日が来るなんて昔は思いもしませんでした。
時代ですよね。しみじみ思います。
ブルーベルレコードは今でもちょこちょこ行きます。店主さんがいまだ文明の力を使わずに頑張っている昔ながらのショップです。なんと今だに発注はFAXでやってはります(笑)スゴイ!
ジャケ買いは私も数多の屍を積み上げてきましたよ(笑)でも今だにやりますね。クセというかこれは一種の習慣ですね。レーベルを考慮した上で、ジャケから発するイメージを思い描き…みたいな(笑)おかげで、そない大きなハズレを引くことはほぼ無くなりましたが。
Mayhemが来日してたそうですね~。残念ながら…その時はまだ、復活前の出来事でしたので、全く知らなかったです。。知ってたら絶対行ってたんですけどねぇ。
お久しぶりです。ildjarnのレビューを見て、聴いてみようと思いました。
CDはいくらか売ってるのはみたことがあるのですが、聴いたことがなくて・・・(お恥ずかしい限りです)
さて、最近はCDを買えてないので積んだCDを消費しているのですがWolfsmondをなぜかやたらと聞いてる次第でございます。渋いブラックメタルってのもいいもんですねぇ。
お久しぶりです!積み音源消化中ですか~。私もここらで積み音源を消化しないと。。Wolfsmond・・・全く知らないのでArchivesで見てみたらAbsurdの中の人が演ってるバンドなんですね~。完全にノーチェクでした。妙にハマる作品ってありますよね。
Ildjarnの駄文レビュー読んでくれて有難うございます!今ならSoMから再発されているのでモノによっては比較的、入手は容易かと思われます。ただ、人を選びます(笑)人によっては退屈する可能性があります。プリミティヴの極北なので…。しかし、感性に合えば、ハマりますよ!(笑)是非、聴いてみてください。
ildjarnの濃いい~レビューお疲れ様でした!
いやこれはildjarnのレビュー決定版じゃないでしょうか。「ildjarn is dead」の中にsamothヴォーカルって今初めて知りました笑
僕も「Forest Poetry」が一番ある意味聴き易くてストレートに格好良さが伝わってくると思います。ちなみにレコードで持っているのはこれです。
彼はブラックメタルの中でもまた異端ですね。
そういえばildjarnのトリビュート盤もありましたよね。結構コアでいいアーティストがカバーしていて良かったです。家のどこかにCDがあるはず….笑
単なる駄文ですが読んでくれて、ありがとう御座います。ここ数日はIldjarn漬けでした!それはもう、もう腐るほど聴き倒しましたよ。若干、食傷気味です(笑)でも、こうやってぶっ通しで聴き直し、文章に落としこんでいくと色々と気付かなかった所に気付いたりするんで、持っている音源はなるべくやっていこうと思います。(なので旧作のレビューが多いのですが…)Nidhoggが参加すると聴きやすくなるんだなぁ…とか、色々気付かされましたよ。
Ildjarnのトリビュートありましたね~。実はソレも連続して上げようと思ってたんですが….流石に力尽きました(笑)また、近いうちにレビューしたいと思います。
余談ですが、こんなインタビュー見つけました。
http://www.old.mirgilus.com/interviews/ildjarn.html
これが本物の記事だとすると、Svartfrådのブタはildjarn自身なんですね。
おお!インタビューっすか。情報有難うございます!早速、見てみましたが自動翻訳(笑)に頼ることになりそうです!
確かに最後の方で書いてありますねぇ。これは興味深い!じっくり読んでみよう。
こんにちは。前のサイトで掲示板書き込ませてもらったり、リンク付けて頂いたり、いろいろお世話になりましたk.o.です。
venomのblack metalを聴きながらvenom関連を検索していたらこちらを発見しました。前サイトがずっと更新されてなかったので、まさかの復活に嬉しくなってしまいました。
>k.o.さん
おおおおっ!お久しぶりです!その節はお世話になりました。
旧サイト、突然に更新しなくなって申し訳ありませんでした。告知ナシの放置でしたからね…。
かれこれ約7年ほど沈黙してましたが、落ち着いてきたので復活してみました。また、色々と話せたらなぁ~と思います。改めて宜しくお願いします!
PS
連続投稿になっていたみたいなので、一個消しときますね。
覚えて頂いていて良かったです。
Type:Evilさんのレビューは読むのが面白かったので、前のサイトの更新が無くなってもたまに読み返していました。
僕は最近はクラブミュージックを聴くようになったのですが、その中にブラック要素を取り入れた音源もあり、(またこの手のリスナーはメタル好きな人もわりといるようで)個人的には今とても興味深いジャンルでハマっています。
連続投稿削除ありがとうございます。
なんとも嬉しいお言葉…有難うございます!そう言ってもらえると残していて良かったな…と思います。でも、いつかはこちらにブラック・メタル関連のレビューを(リニューアルして)持ってきて、終止符を打たないと!と思ってます。(プロパイダの料金払いっ放しですし/苦笑)
クラブ・ミュージックですか!?意外な所に幅を広げたんですね。私も何か別のジャンルを開拓しようかと思っているのですが、ブラック・メタルが深すぎて依然として抜けれてない状態です。
また、面白い音源、ご教授して下さい。
こちらでのレビュー更新楽しみにしています。
Dubstepというジャンルとブラックメタルの合体です。ジャンル名はblack acid…
Phuture Doom – Burn The Knowledge (Official Music Video)
http://youtu.be/sTjcPLWW2M0
純粋なるブラックでは今でもildjarnは聴きます。ildjarnはずっと聴き続けますね。
リンク先、聴きました。思ったよりブラックメタルですね。実はもっと分かり辛いモノだと想像してましたが…なかなか明快ですね。ブラックアシッドですか。なるほどと思います。アシッドで思い出しましたが、その昔、PCソフトでアシッドって音楽ソフトで遊んでたのを思い出しました(笑)フレーズを組み合わせて演奏させるって音楽ソフトだったんですが、何故か徹夜してしまうほどにハマった記憶があります。関係ない話ですいません。。
Ildjarn!良いですね~!私も大好きですよ。ミニマルなリフが癖になりますし、音作りがツボですよね。なんだか久しぶりに聴きたくなりました。
結構ポップですよね。ソフトのアシッド知ってます笑。簡単に曲作りできるんですよね。前に曲作りを違うソフトで断念したことがあるので、ちょっとやってみたいですね。
ildjarnはType:Evilさんのレビューのおかげでハマりましたので感謝しております。ノイジーで個性的なので幾らでも聴いていられます。結構コレクションして、レコードは一枚だけですが、CDは多分主要なのはほぼ集めました。直接ildjarnのサイトにメールを送って注文したのも良い思い出です。
アシッド、知ってましたか!なんか嬉しい(笑)元々用意されているフレーズを組み合わせるだけなんですが、適当に置いていくだけでそれなりに聴こえるので知識が無くとも遊び感覚で楽しめます。
因みに私が持っているアシッドは今のPCでは動かないくらい古いヤツなんですが…たしかWindows98時代のやつです(笑)
レビューお役に立てれた様で嬉しいデス!
Ildjarn、当時、私も必死こいて集めました(笑)アナログは一枚もありませんが、CDに関しては私も主要な部分は買いました。いつかまとめて再レビューしようかなぁ…と思います。※レビューは現在旧サイトでもリスト上(リンク外してマス)にありません、埋もれてます。
もし余裕がありましたらildjarnの再レビュー楽しみにしています。前に載っていた作品以外のも読んでみたいです。
自己満足自慢ですが、「forest poetry」と「strength and anger」は最初のnorse leagueと再発のwolfsgray両方持ってます笑。ボーナス入ってたりインスト曲が替えられてたり微妙に違うので両方とも手放せません。
あと個人的にnidhoggとの共作の『Eksistensens Jeger』という曲が王道の北欧ブラックで彼にしては異色作ですが結構好きです。
あとマゾンナとかのノイズ系の音楽好きな人にもildjarnは人気があるみたいで、ブラックのみならず幅広く支持されていることに嬉しく思いました。
Ildjarn、ブラック以外なところで人気でそうですね~。むしろ、メタル畑よりパンクやハードコア、そしてノイズ辺りの方に好まれそうな感じはしますね。
そうそうNidhoggのEPが再発(?)されますよね。(された?)ポチろうと思いますが、先月~今月に掛けて盛大に音源を買ってしまったので余力がありません(笑)来月に回します。。
Evilさんこんばんわ(^^)
関東で安いのはお茶の水のディスクユニオンの500円以下均一コーナーですね!
先週も行ってきたのですが、ブラックメタルが豊富でした。。。
けどあれですねー昔のCDは結構値段が上がってる印象ですねー。
最近ですと、Havarax っていうフランスの一人ブラックが結構印象に残りました。
なんというか、女に恨みを持ってる感じの人で、ほどよい感じに発狂してました。
このCDは町田(東京の外れにあります)で400円でした!!(笑)
ぼくとしては隠れた名盤は安く売られてるってのが非常に多いので、
値段が安いほうが期待が膨らみます!!(笑)
ではまたー!^^
>佐々木さん
どもども~。
大阪にもユニオン来て欲しいです(笑)なんか、そういった噂もあるようですが…どうなんでしょうかねぇ?大阪はそういう特価コーナーはほぼ壊滅的なんですよ。私が知らないだけかもしれませんが。
Havarax….しらんなぁ~(笑)
順調に怪しい謎音源を獲得できていて、羨ましい限りです。
私も先日から荷物がラッシュで届きまくってるので、中には怪しいのあるかもしれません。その荷物の中の一つに【Todesstoβ】が含まれてるんですが、コレはきっと怪しいと思います。。アートワークからして、もうアレな感じです。聴くのが楽しみです(笑)
お久しぶりです 復活してたんやね
もうすっかり音楽も聴かなくなったのかな?なんて思ってたよ こっちは相も変わらすmetal三昧だよ またちょくちょくみにきますね
あの頃のみんなは元気にしてるかな?
>ENOKIさん
おおおおおおっ!久しぶり!
かれこれ30年ぶり位ではなかろうか。
音楽聴いてる…つかかなり依存してる。
最近はブラック・メタル一色(でもないのだが…)だよ。
Enoki氏も相変わらずメタル三昧でっか!仲間だな–(笑)
あの当時の仲間はハマちゃん、ヤマちゃん、辺りはいつでも連絡取れてるし、若干、音信不通だけどカシやんも多分元気。最近ではバービーとも一応連絡取れるって感じです。
いつでも遊びに来て下さいw
こんにちは!コメントさせていただきます!
大阪で安い所はわからないのですが、意外と大きいブックオフには安くてマニアックなバンドが転がってます。当然マニアックなので280円コーナーとか500円にコーナーにぽいっとされてます。
僕はブックオフでブラックメタルのCD結構見つけてます。小さい所でも。
>けいさん
ブックオフですか!たしかに280円コーナーと500円コーナーありますね。時折、チェックしますが、大阪にはあまりブラック・メタル自体、流れて無いイメージですね。場所が悪いのかな。しかもあのコーナー様々なジャンルが混じって大量にあるのでジャンルでワケて欲しいなぁと思う今日此の頃です(笑)この前は500円コーナーでMayhemの1ST発見しましたが。
”ブックオフあるある”ですが、ブラック・メタルでよく使われているブラック・レター体(フォント)を発見し「オオッ」って思い取り出してみると、結構な確率でブラック・ミュージックだったりする時がありますね。あれは相当悔しいです(笑)
すごくわかりますw ブラックメタル風でジャケを見ると黒人さんがうつってますねw
ちなみに以前ブックオフで見つけてよかったマイナーブラックメタルはFaniskと言うバンドですね。250円だったんですけど、NSブラックでした! 売ってしまったけどw
そして最近はまっているブラックメタルはJANVSというイタリアのシューゲイザーブラックですね。去年新譜出たんで良かったら聴いてみて欲しいです。
Fanisk…250円(笑)私も一枚持ってますが、そんな破格ではありませんでしたw。値段覚えてませんが1000円以上は払ってます。。恐るべし!
JANVS…知らないです。。私が沈黙していた7年の間にシューゲイザー系が流行ったみたいで、(カスカディア系も)勉強中&全く追求できてません。
シューゲー系は普通にAlcest辺りから聴いてみようかなと思いつつ、後回しになってます。。
とりあえず、そのJanvs…インプットしました。次回、海外発注する時にでも考えてみますね。
オススメ、ありがとう御座います!
————————–
少し掲示板的になってきたw
お久しぶりでございます!
最近は私用でそんなにCDを買えていなかったのですが、ブックオフでNARGAROTHのアルバムを500円コーナーから2枚見つけて購入してきました。
後LATHSPELLとか言うフィンランドのブラックメタルと元DissectionのメンバーがやってるデスメタルのSOULREAPERのアルバムを280円で買ってみました。
明後日吉祥寺でライブを見に行く予定なので、ユニオンでブラックメタルもいくらか購入してきたいと思います!
>けいさん
ブックオフでNargaroth。あるところにはあるんですね~。
そうそうブックオフの話が出ていたので、あれから3店舗程まわりましたが、280円コーナー、500円コーナーにはブラック系は1枚もありませんでした(笑)メタル系はチラホラ。つっても、ホント何処でも置いてそうなアイテムばかりでした。まだまだ行く所あるんで引き続き大阪ブックオフ調査したいと思います!
Soul Reaper!懐かしぃぃぃぃぃ!
>Evilさん
BBS消したらやですよーー!!(泣)
バーバンシー!!なんかそんな感じがしますね(笑)
そうですよね~~。日本に入ってきてないやつ、発掘したいなあ!!
ぼくの感覚だと、結構安いCDにめっけものがあります!
Bhaobhan Sidheは新品でたしか324円でしたよ!
やっぱり「知られていない」->「買われない」->「安くなる」
しかし「何か訳(価値)があって国内に輸入されてきたんじゃないか?」
という感覚(笑)
よくわからない謎のCDで買ってきて、あとからネットで調べてみるっていうのが、
すごく楽しいです^^
ブラックメタル、タケノコっぽいですね(笑)
今週も大きいの掘り当てたい!
ではでは(^^)
>佐々木さん
多分、バーバンシーです(笑)
いつも思うのですが、そちらの価格メチャクチャ安くて羨ましいです。。
大阪では300円って価格で売っている所はまずありません。。やっぱりユニオンですかね??
(どなたか大阪でいいところ知っている方いたら教えて下さい/笑)
大阪は安くても、まぁせいぜい800円~1000円位しますから。
予備知識無しに冒険して家に帰って調べるって流れ、楽しいですよね。買いに行った時に絶対に何枚かはそれしますね。もはや、儀式になってます(笑)
只今Mardukから帰ってきました。疲れたw
>けいさん
はじめまして!そしてご訪問ありがとうございます。
やはり書き込んでくれるのはありがたいし、嬉しいです。
是非、リンク貼って下さい。
こちらからもリンクお願いしていいですか?
相互リンクしましょう。
ブログのアドレスを教えて下さいませ^^
http://ameblo.jp/metalsukidesu
僕のブログです。リンク貼らせていただきます!!
Mardukですか!二年前のやつは行ったんですけども。Taakeも見たかったし。
あ、でもMARDUKの新譜は買うと思います。
ではよろしくお願いします!
>けいさん
リンクありがとう御座います!こちらも貼っておきました。
Mardukの新譜、会場で買おうと思ったら売ってなかったです(笑)一応、レポ上げてるので宜しければどうぞ。2013年来日よりパワーアップしてるように思いました。
初めまして。夜分遅くの書き込み失礼いたします。
ブラックメタルはそこまで詳しくないのですが最近ブラックメタルのCDを集めだして、調べていたらここのレビューサイト様が見つかりました。
自分のブログにKikaion様のホームページのリンクを貼ってもいいでしょうか。更新楽しみにしているので。
ムラサメさん
はじめまして!ご訪問有難うございます。
おそらく、About Black Metalの記事で来られたのかと思いますが、ホントに基本的な事しか書いてませんので参考になるかどうか分かりませんが、楽しんでって下さい。
実はあのコンテンツ、勢いだけで書いたので、もう少し手を加えようかと考えています。
ともあれ、これからもどうぞ宜しくお願いします!
はじめまして、サブジャンルに特化したレビューサイトを探してたらたどり着きました。
ブラックメタルはそんなに詳しくないので勉強させてもらいますね、よろしくお願いします。
Evilさんこんばんは^^
具合どうですか!?ぼく最近風邪ひかないなあ。。。
Sethの2013年の新作は、なんかあまり印象にないのですが、そうそう、カッチリした最近の感じでしたねー。Dawnも録音新しくして出したみたいですが、CD屋に売ってないので、まだ入手してないです。。。
ぼくも超浦島太郎なので、久々にCdショップに行ったら、やっぱり知らないバンドばっかりでした。。
来週Mardukがきますね!mardukは10年前はあまり好きじゃなかったけど2012年のSerpent Sermon聞いたらカッコよくてビビりました(笑)ぼくも東京のほうのライブは行きたいです!
コメント気が付きました!!ホームページの作成もツールが進化しすぎてて戸惑いまくりです(笑)
相互リンクおねがいします!不在の海さんのブログも健在でうれしい限りです(^^)
ぼくのほうもやり方調べてリンク張らせていただきますね!
謎Cdといえば、Bhaobhan Sidheってオランダのバンド、ビビりました。
全然知らなかったのですが、1992年から1996年にプリブラ、ダークアンビエントやってて
それが、チープだけど、良かったです。これは予想外で結構感動しました!
佐々木さん
少しづつ回復してきている感じですね。痰がメッチャ絡みます…さっき口からスライムみたいな痰がゴソッ!っと出てビビりました(笑)
そういえば来週、Mardukでしたね!いやいや、それまでに完治させたいところです。Shiningも楽しみです。Mortuusが加入してからのMarduk、すごくイイです。新譜もサンプル聴いたかんじでは問題なさそうですし、頼もしい重鎮です。
Bhaobhan Sidhe…ほんま謎CDですね(笑)見たことも聞いたことも無いです(笑)ブラック・メタルってホント数が多いので、謎CDを発掘して楽しむのってある意味、醍醐味と言えると思います。私もCD屋さん行ったら必ずジャケ買いしますし。それが楽しい(笑)
リンクの件了解です!私の方もあとで貼っておきます!
>Evilさん
リンクありがとうございましたあ!!(^^)
BBSは楽しいですね(笑)
ぼくも風邪ひかないように頑張ります^^
ところで、Bhaobhan Sidhe はやっぱり危険な香りがしますよ!
読み方がわからなくて、「ブアホベハン シドヘ」 って読んでます。。
このバンド私的にはすごい衝撃で・・・。
昔さんざん聴いたような気がしてたのですが、今回、触れてなかった重要なバンドがあることが分かり、その辺を発掘していきたいなあ、って思います!!
>佐々木さん
いえいえ、こちらこそ有難うございます!
BBS、昔のように活発になれば良いんですが…あんまり書き込みありません。消そうかなと思ってたんですが、最近、ポツポツあるんで残します(笑)
Bhaobhan Sidhe…まじっすか。気になるなぁ。読み方も【バーバン・シー】かなぁ?Sidhe(シー)って妖精って意味らしいです。けど、自信なし(笑)なんか、バンバンジーみたいです(笑)
ブラック・メタルはタケノコのようにボコボコ現れますからね。散々聴いてても知らないの一杯ありますよね~。特にアングラに潜ったら国内に輸入されてないのとか結構ありそうです。
こんばんは。元気ですが、只今、絶賛風邪ひき中です(笑)
最重要サイトだなんて…そんなクオリティには到底及んでません。。でもそう言って頂けると素直に嬉しいです。有難うございます。更新は体調戻ったら再開します!
Sethと言えば、2013年に出た新譜をまだ入手していないことに気づきました。やっぱりカッチリした最近の感じなんでしょうか??んで、Dawnも去年出たCompもまだ手にしてません。ってか今、Metal Archivesで調べて初めて知りました(笑)これは欲しいなぁ。
と、こんな感じで…浦島太郎状態なんです。
サイトの方、更新待ってますよ。実は一応、覗いてましてコメント送信してます(笑)
サイト整ったら、相互でLinkをお願いします。
謎CDのレビュー楽しみデス!成果はありましたでしょうか??
佐々木さんの独特の表現が好きでしたし、レビューが面白かったので、期待してますよ。
こんばんわ(^^) お元気そうでうれしいです!!
kikaionさんはほんとうに最重要なサイトですので、今後も更新をよろしくお願いします!!
ぼくのほうは相変わらずSETH聞いてますよ!(いまも聞いてます)
2年ほど前にFacebookでheimothのほうから友達申請が来たときはほんと感激しました。
最近はスウェーデンのDawnとVinterlandの新作がいつ出るんだ?と思って数年待ってます。
Dawnのほうは始動しており、若干動きがでてきてますので、ほんと、ヤバいくらい楽しみです。
明日また都心に出てCdショップめぐりなどをして、謎のCdがあったらまた買ってきて
レビュー1発目にします(笑)
更新したらまたお知らせに来ます(^^)
ではでは。
佐々木さん
うぉぉぉぉぉ、お久しぶりでございます。
勿論、覚えていますとも(笑)元気にしてましたでしょうか?
10年振り位ですかね?時が経つのは早いものです。
佐々木さんと言ったらやはりSethって印象が物凄い強いです(笑)
旧サイトではホント色々とお世話になりました。
これからもよろしくお願いします!
そして新たなサイト作るんですね!
楽しみにしてます。
Type:Evilさん
10年ぶりくらいです!(
復活待ってましたよ~~~~~!!
うれしいです!
ぼくのほうもさっき、graylife.blackというドメインとって
後々復活予定です!!!!
またよろしくおねがいします!
佐々木(Evilさんはきっと覚えているはず!!)
ぼくのほうもいろいろあって消したり作ったりですがなんか完全には消してない感じです(苦笑
オールド・スクールにReplyを使わずに返信してみる(笑)
>毒梟さん
お久しぶりです!ちゃんと覚えてますよ~。
前のサイトでは、お世話になりました。
ともかく、復活しました。一応、今のところ毎日更新してるんで
当分先まで自動更新ですが(笑)
楽しんでいって下さい!
どうも、お久しぶりです!
覚えていらっしゃいますでしょうか?
旧Kikaionでもちょいちょいお邪魔しておりました、毒梟です!
サイトの復活おめでとうございます!
懐かしさで感涙・むせび泣いておりますよ!
またこれからお邪魔させてもらいますのでどうぞよろしくお願いします!
とりあえず、掲示板設置してみました。試験運用中ですのでご了承下さい。
何故か枠が表示されません(笑)でも一応は機能しているみたいなので
暫く様子見ます。